2005年03月06日

6カ月ぶりに走ってみると

天気予報が外れ、暖かくはないけれど、雪も雨も降っていない。
昨日、三宿折り返しで緑道を走ったので、今日はどうしよう。
そういえば、羽根木公園に久しく行ってない。
ランニング日記によると最後に行ったのは去年の9月1日。
梅まつりも先週で終わっているので、もう走れるだろう。

少し遠回りして緑道を経由。
昨日もここを通ったのだが、
経堂辺りの2月28日までの予定の工事は、
まだフェンスが設置されたまま。

梅ヶ丘から羽根木公園へ。
公園入り口の向かいにスイーツの店が!
いつできたんだろう?? と、よそ見をしていたら、
右足に何かが当たった。
ゴメン! ハトに謝る。
いや、蹴ったのが、ハトで良かった。
カラスだったら血を見ていたかも。

羽根木公園のランニングコースは1周630メートル。
そして、羽根木公園はプレイパークで有名。
そのプレイパークで出店みたいなことをやっていた。

うどん、甘酒、キムチ…。
よぉーし。
8周したら、甘酒飲んで、キムチを買って帰ろう。

あれ?
夏だけ解放されていた、屋外プールが更地になっている!
植物の種をまいているので、立ち入るなという看板。
ただの更地で、花壇っていう風でもないんだけど。

さて、630メートルだから、8周で約5キロ。
最初の1周は5分30秒程度のペース。
2周目以降は、ランニングウォッチのメモリーが一杯で、
ラップが取れず。
どうにも走りが重たい。
やる気が失せ、どこで甘酒に逃げようかと思案。
5周目から6分くらいにペースを落とし、
ゆっくりでも8周しようと、気合いを入れ直す。

8周して、甘酒ではなくうどんを食べ、キムチを買った。
キムチを片手に帰り道のラン。
なぜか足取りは軽かった。



posted by けーぜ at 18:40 | Comment(4) | TrackBack(0) | ランニング
この記事へのコメント
きりんさんの掲示板からきました。

ランニングコースのある公園っていいですね。
いつも私は近所の田んぼの中を走っています(笑)

Posted by みかん at 2005年03月07日 12:35
羽根木公園の梅はもう終わってましたか?
この間行った時に結構見頃で賑わっていたので、もうおしまいかな?

羽根木公園って思ったよりアップダウン多いですね。こういう公園だと足腰鍛えられそう。
Posted by まりも at 2005年03月07日 19:48
けーぜさん、こんにちは。
今年はけーぜさん、道マラソンに出るんですか?
たあ坊も、去年の美瑛ハーフで参加資格を得たのでとりあえず申込します。走り込みは5月からでないと出来ないでしょう・・・
Posted by たあ坊 at 2005年03月07日 23:21
>みかんさん
いらっしゃいませ!
今のところに引っ越してきて、近くにランニングコースのある公園があったので、
ランが続いたと言えます。
このあたりは田んぼはないけど、畑は結構ありますよ。
羽根木公園への行き帰りにも、畑の脇を通ります。

>まりもさん
世田谷区の梅まつりが終わったというだけで、梅はまだ咲いていたと思います。
思う、というのは、ランニングコースからは、あまり梅が見えないんです。
で、梅を見忘れました(^^;;)。
しかも、公園自体は起伏がありますが、ランニングコースだけを走っていると、ほとんどフラットです。
なので、あまり足腰は鍛えられてないような…(汗)。

>たあ坊さん
一昨年はタケダファミリー10キロでしたが、今年は道マラを走ります!
走り込みが5月からというのは、お引越しがあるためでしょうか?
ワタシも、再来週の荒川市民マラソンの後、道マラに向けて始動するのは5月くらいからかなぁ。
お互い、がんばりましょう!
Posted by けーぜ at 2005年03月08日 01:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック