
仕事仲間5人で、ブルーベリー摘みをしてきました。
前から約束していたからだけど。
おぉーーーー、ブルーベリーだ!(そりゃそうだ)
写真、写真!!
とやっているウチに他の人はせっせとブルーベリーを摘みます。
「写真ばかり撮ってないで、早く採れば?」

畑は恐ろしく暑い。
12時台だったというのもあるけれど、鳥などから実を守るためのネットで風通しが悪いから。
畑の写真、空の色が不自然なのは青いネットがかかっているからです。
走るのと同じくらい汗をかいているような…!?
このプランを打ち立てたSさんはここ数年通っているらしく、うんちくを傾けます。
「はちきれそうな大きいのを採らなきゃ意味がない」
「下の方に(他の人の)摘み残しがある」
「下から見た方が、大きくてはじけていないのを見つけやすい」
…、などなど。
しかしだ、大きいのだけを狙うと、いつまでたってもカゴの中身が増えないんですけど…。
畑の中、実が残っている木を探してうろうろ。
「ぎゃぁああああ!」
顔に蜘蛛の巣が張り付きました(泣)。
ああ、そんなに笑わなくても(滝涙)。

100g、200円です。
ワタシは1730円也(ってことは865g?)。
他の人は3人が2000円台で、1人は3000円台。 写真を撮っている間に出遅れた?
一部はりんご酢に漬けてサワードリンクに。
ブルーベリー、酢、氷砂糖は全て同量と聞いてきたけど、ウチにキッチンスケールがないので目分量(^^;;)。
ジャムも同様、材料は目分量(汗)。
後は生食する分を残して冷凍にしてみました。
もぎたてはうまいやろうね〜。大分県だと湯布院が産地なんですが、「ブルーベリー狩り」っちゅうのは聞いたことがなかった。
焼酎に漬けてブルーベリー酒にはしなかったんですね。
ブルーベリー狩りというかブルーベリー摘み?
そういや、行った人たちと話をしていて、焼酎に漬ける、という話は全くでてこなかったなぁ(不思議)。
去年梅酒を2升も漬けちゃって、まだ1升以上残っているんだよなぁ。
酒ビンばかり並ぶのも…、困んないか?(自爆)
今週中に出発ですか?
当日は、遠く鶴沼の地から応援していますね。
けーぜさんスタートの頃には半分くらいは行っておきたいんだけど...
今日は早朝(ってほど早くもないけど)にちょっとだけ走りました。
ランって走らない人にとっては自虐的な遊びにみえるだろうけど、こう暑い中走るなんて自分で考えても自虐的だと思います(^^;)。
出発は土曜の朝一番の便です。
家を出るのも始発。
実家にモーニングコールを頼んであります。
彼らは年寄り時間で生活していますから(^^;;)。
札幌も暑いけど、鶴沼はもっと暑そう。
ワタシはたぶん鶴沼に思いをはせる余裕はないと思われます(^^;;;)。