(講師の内山先生のサイト)
ウォーミングアップを兼ねた動きづくりを約1時間、
その後、20分ほど自由に走る。
いつも引っ張ってくれて、アドバイスをしてくれるKさんは、
今日はゆっくりペースのよう。
Kさんの集団に入って、1周(400メートル)を2分30秒前後で3周したあと、
前に出て、2分14秒→2分00秒→2分03秒→2分02秒→2分02秒と5周(計18分01秒)。
ワタシにしては速いペースなもんだから、少々しんどかったけど、
なんだか走り足りなくて、教室のクールダウンの後、
第3コース(415メートル)をひとり、トコトコと走る。
トコトコ走りながら考えごと。
そのうち、思考が置き去りになる。
自分の足音と呼吸だけがランのお供。
ときどき、追い込んでいる人が荒い息遣いで抜いていく。
走ることは“動禅”だとヨガの本に書いてあったっけ。
悟りはできないけれど、ココロもカラダもリラックス。
1周2分40秒〜2分55秒ペースで6周して気分よくあがった。
機会があれば参加したいです。友達もできそうだし。(また、知り合いの知り合いだったりとか・・・)
でも、とりあえず、ランニング用の時計を買わないといけない気がしています。
5キロを何分で走るとか、分からないんですよ。ただの時計しかないので。とほほ・・・
400メートルを10000メートル(10キロ)走ろうと思うと、25周。
単に25周と思うとウンザリだし、第一何周したか
わからなくなってしまいます。
でも、ランニングウォッチで、1周ごとのペースを確認しながら走ると、
案外面白いです。
ジョギング教室は水・金で6時半から。
長距離教室は月・木で7時から。
佐藤千恵子先生のサイト http://www.runner.ne.jp/chieko.htm
参加してみます?