2011年06月17日

夏休みの予定

台湾の台北編が完結してないな〜と思いつつ、夏休みの話。

事業所に対する節電要請もあって、屁ぃ社(誤変換)でも今年の夏休みは変則的になりました。
これまで、一斉休業はなく、適宜9連休以上にしろっていう方針だったんです。
派遣なんで自分の有給を消化するわけですが。

でも今年は事業所ごとに日曜日から翌日曜日までの8日間の一斉連続休暇を設定、しかもそれが2回あるんですわ。
平日が余分に5日間休みになる代わりに、7〜9月の土曜日と祝日を合わせて5日が出勤となりました。

で、私のいるところの一斉休暇は8月7日(日)〜14日(日)と9月4日(日)〜11日(日)。
8月なんて一番航空運賃が高い時じゃないか!
そんな時期に休みたかないよ、まったく(ブツブツ)。

そんなこんなと全く無関係に、なぜか7月2日(土)〜4日(月・有給)で台北に。
なぜかまた台北(汗)。
今度は女友達とツアーなんで、ゲストハウスじゃないです。

そして9月4日(日)〜12日(月・有給)はなぜかフィリピンに。

陸マイラー(※)で、マイルをずいぶん貯まっていたので、ちらっとシドニーも考えたんだけれど、国際線の特典航空券って燃油サーチャージが別途かかるのね。
これまで国内線の特典航空券しか使ったことがなかったから気がついてなく、るんるん♪とネットで交換手続きをしていて、途中で6万なにがし負担しろって出てきて爆死しました。
そんな別予算は計上できない!(涙)
※陸マイラー:読みは「おかまいらー」。フライトでマイレージを得るのではなく、クレジットカードの支払いのポイントでマイレージを貯める人のことをいいます。私は年に1〜2回JALで札幌を往復しますが、いくらもマイレージはたまりません。それに、最高値の正月は少しでも安いスカイマークにするしね。

というわけで、燃油サーチャージの負担が少ないフィリピンで、当初考えていた通りプチ語学留学することにしました。
フィリピンは物価が安いから、語学学校の費用を入れても、トータルでオーストラリアより多少安くすむのです。

プチ留学の1週間コースといっても、授業があるのは5日。
そんなんで何が身につくとも思っていないけど、チャーミングなフィリピン人のお姉さん(お兄さんかも!?)と個室に二人っきりってことと、ここまで来たんだからという悲壮感(?)で、英語に対する気持ちの壁にヒビを入れるのが今回の目的です。

前にもちょっと書いたけれど、テンプル大学日本校(TUJ)の生涯教育のコースは春学期(1月〜3月)が終了し、改めて夏学期(5月〜7月)を取っています。
前回、レベル4で討ち死にしていたんで、今学期もレベル4で返り討ち(違)。

TUJではグループレッスンだから、フィリピンで気合いを入れてプライベートレッスンしてこようと思ってます。

で、8月の連休はどうするよ?
節電の東京で腐っているのも何だからと、関西の妹のところにでも押しかけよう(居候?)と思ったんだけど、関電も節電要請でしょう。
その時期はTUJの夏学期も終了しているから、東京で暗ーくお勉強してるかも。



posted by けーぜ at 23:29 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
いいな、いいな〜、長〜い休みがあって!
Posted by ヤマシュウ at 2011年06月20日 05:59
>ヤマシュウさん

長い休みが2回になりましたが、年間では変わらないから〜(苦笑)。
長期休暇が取りにくい(取れない)職場もあるから、その点では幸せかな〜。

もっとも、本日は「ボーナス♪ボーナス♪」と騒ぐバカに辟易してたけど、派遣社員は(^^;;;)。
Posted by けーぜ at 2011年06月20日 19:52
凄い!!アジアにハマっているのかしら。けーぜさんの行動力にはあっぱれ!!ところで、ダチョウ料理はどこで召し上がったのかしら。聞いたことがあったようなないような(^^;
Posted by まっちん at 2011年06月21日 17:51
>まっちん

ダチョウ料理はたしか中野だったような。。。
ランチなんでチョコッとって感じだったと思います。

Posted by けーぜ at 2011年06月22日 00:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック