2006年07月15日

熱中症寸前?

昨日は19時すぎから皇居を走り始めました。
稲荷湯の脱衣所できりんさんと一緒になり、蒸し暑いからゆっくり2周しよう、と走り出したのですが、2周目の途中から息苦しくなってしまいました。

熱中症(熱痙攣、熱疲労など)になる寸前の症状だったんだと思います。
18時の千代田区の気温は31度だったとか。



1周目。
蒸し暑いうえに風がほとんどなく、「暑いね、暑いね」と言いながら走っていました。
和気清麿呂ちゃん広場の水道で給水し、2周目へ。

時計の操作ミスで1周目のペースを取り損ねたのですが、ゆっくりジョグというわりにはゆっくりでもない感覚だったので、少しペースを落としました。
半蔵門くらいまでは、おしゃべりをしながらジョグをしていたのですが、その辺りから異変が。
呼吸が苦しくなり、桜田門までの下りにも関わらず、脚が出ません。
ほとんど歩いているのと変わらないペースにまでなっていました。

桜田門の広場の水道でもう一度給水し、残りを走り始めましたが、息も脚も、ますますキツクなります。
最後の1キロで歩き出してしまいました。

しかし、歩くことも辛く、「ゴメン、座って休むわ」と縁石に座り込みました。
時間にしたら数分だと思いますが、それで回復できました。
走る気にはなれないけれど、会話をしながら普通に歩くには支障はありません。
清麿呂ちゃんでもう一度給水し、銭湯に戻りました。

その後は、江戸っ子に熱さが好評のお風呂にも入れたし、途中で気分が悪くなることもなく帰宅したし、しっかり夕食も食べれたし。


以前、熱中症っぽくなったときには、激しい頭痛に襲われました。
今回は頭痛もなかったし、息苦しくて動けないというだけで、吐き気や痙攣などの典型的な症状はなく、最初は貧血かと思いました。
でも、貧血に悩んだ人に聞くと、全然症状が違うって言われて。


暑さにやられたのだとするなら、水分補給をお茶などにして、スポーツドリンクを摂取していなかったのも、いけなかったのかもしれません。
6月半ば頃、仕事のストレスが引き金で、職場にある自販機の「カルピスウォーター」にはまっていました。
清涼飲料水での糖分の摂りすぎがマズイなって思い、2週間ほど前からミネラルウォーターかコーヒー、お茶に切り替えたのですが、スポーツドリンクも糖分過多になるからと避けていたんです。
昨日は走り出す前に、銭湯の脱衣所でペットボトルのお茶を半分くらい飲んでいました。
コーヒーやお茶はカフェインで利尿作用がありますものね。
スポーツドリンクばかりも問題だけど、薄めるなどして、適度に摂取をしておくべきでした。


もう一つの要因は睡眠不足。
急に暑くなったのと、ストレスで変な夢を見たりして、今週に入ってからよく眠れない日が続いていました。
先週から平日のうち2日はラン休養日を設けているので、ランによる疲労はたまっていなかったと思います。


また、今年は5月以降の大会が雨や曇りで涼しく、またカラリと晴れて暑い日に限って風邪をひいていたりでトレーニングができず、急に蒸し暑くなったので身体が対応できなかったのでしょう。

ウエアは半袖Tシャツと七分丈のパンツ(膝が隠れるくらい)。
そういえば、シューズの中の足が火照っているカンジがありました。


熱中症までにはならずにすんだけれど、北海道マラソンが思いやられます。
去年、お弁当(ウエストポーチで持つスポーツドリンクなど)が重たすぎたので、今年は最小限にしようと思っていたけれど、やっぱりスポーツドリンクなどを自前で用意しておかないと不安だぁ(泣)。



posted by けーぜ at 21:41 | Comment(8) | TrackBack(0) | ランニング
この記事へのコメント
こんにちは、大変だったですね。
 スポーツドリンクやジュースの糖分が心配で塩分やミネラルだけ摂取したいのであればサプリを利用する、という方法もありますゼイ。
Posted by ヤマシュウ at 2006年07月16日 07:39
急に暑くなると、身体が慣れていないものだから血管が拡張し過ぎて、心臓に帰ってくる還流血液量が減っちゃうんですね。ということで、私も今日は2kmも行かないうちに走れなくなっちゃいました。そういうときはさっさとやめるのが一番です。大したことがないときはいいんですが、結構命がかかってるんで・・・。同じような状態を何回も経験してます(汗)。まだ生きているので命がかかっている状態という点に関しては説得力がないかも(笑)。
Posted by simon at 2006年07月16日 19:04
よかった〜。 大事なかったようで、ホッとしました。

この暑い時期は、ミネラル補給、栄養補給は気をつけてくださいね。
走っていない人でさえ、夏バテするのですから。
ランナーは、これでもか!というくらい用心して ミネラル摂ってください。
私は、食事も気をつけて、サプリも利用してます。

道マラまでは、「自分を大切にする」が一番重要ですよ〜
Posted by きりん at 2006年07月16日 20:11
そう、普通に生活するだけでも熱中症になり
そうな今日この頃。その中で走るなんて、命
取りになりかねませんぞ、けーぜ殿(冗談抜き
で)。明日もしっかり水分補給を。アルコール
分はその後で。
Posted by boozer at 2006年07月16日 23:43
>ヤマシュウさん

糖分を気にするのなら、昔からの「麦茶+梅干し」がベストでしょうね。
麦茶はカフェインを含んでいない…、理にかなっていますよね。


>simonさん

まだ生きていていてください。
だって、荒川前日に飲酒しなかった表彰状をいただいておりません!

異変を感じたら中止する、そういう判断力が大切ですね。
ワタシは歩き出したものの、そのときには歩く気力が残っていませんでした。
少し座って休んだら回復できたのは幸運でした。


>きりんさま

ご心配をおかけしました。
貴女と一緒で良かった。
申し訳ないという気持ちもあったけれど、そばにいてくれて心強かったです。
ありがとうねー!


>boozerさん

屋外もだけど、クーラーが利いている室内や乗り物の中も乾燥しているから、夏場は思った以上に脱水状態なんでしょうね。

すでにウォーターローディング、バッチリです。
この1週間、肝臓も休めています。
明日(今日?)はよろしくお願いします。
Posted by けーぜ at 2006年07月17日 01:55
けーぜはん、今晩は、たけしたです。
暑いからむりしたらあかんで。
でも 無事で良かった良かった。
私も去年 某嬢の案内で山トレール行ったとき
最後低血糖でダウン寸前、思わず泣きをいれちゃいましたわ(汗;)
ゆっくり ゆっくり やとお茶とか水とかだけで
結構距離いけるのですがペースがあがるとあきまへんわ。
ではでは
(土曜日は舞洲24時間の応援にいって まむし酒とかブランデーとか 梅酒とか頂いちゃいましたぁ)
Posted by たけした at 2006年07月18日 17:34
>たけしたはん

日が暮れてからだったので、油断をしました。
湿度が高かったんでしょうね。

まむし酒、呑んだんですか!?
精がついたんじゃないですか?(笑)
Posted by けーぜ at 2006年07月18日 22:35
けーぜはん、今晩は たけちゃんでーーーす。
みんな頂きましたよ。(って持って帰ったわけではありませんん。
まむし酒 まろやかでおいしかったですよん。
精ががついたかどーかわかりませーーん。
実践してないもんで(汗;)

ともかく無事に帰宅できたので(笑)
舞洲 涼しかったけど あそこは周りが海やから湿度が高いんですわ。
やっぱり24時間とかは 高原がええかと思いますぅ。
ではでは
Posted by たけした at 2006年07月18日 23:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック