そして夢の島のリレーマラソンが6月11・12日です。
夢の島はパンフレットの配布もはじまり、主催者のHPも更新されて、
予定が決定になっています。
この話を、国際ランナーで夢の島にも参加している女性にしたら、
「だって、東京シティって10キロでしょ。
それならやっぱり夢の島じゃない?」
と言われてしまいました。
国際女子、なんてものに縁がない者にとって、
東京シティロードレースは東京都心を走れる貴重なチャンスですが、
妙に納得させられてしまいました。
走友会でも、今年も夢の島やるよ、という雰囲気が出てきているし、
ワタシも混ぜてもらおうという気になってます。
で、今後のレースの予定です。
2/20 青梅マラソン(30キロ) ミッションを課せられました
3/20 荒川市民マラソン(フル) どうなる?
4/10 秋川渓谷自然人レース(精進コース) 超オススメ!
4/17 かすみがうらマラソン(10マイル) エイドやります
ここまでエントリー済みです。
その先は、こんなカンジ。
5/29 山中湖ロードレース(ハーフ) 考え中
6/11・12 24時間グリーンチャリティーリレーマラソンin東京夢の島 その気
6月下旬 富里スイカロードレース(10.6キロ) 食べる気満々
8月下旬 北海道マラソン(フル) 玉砕必至
青梅のミッションは軽く考えていいです。私が許します。
道マラの玉砕、その後玉砕記念飲み会やりましょう。二次会、カラオケ。
日程が重なってなければ、例年通り両方出るところだけど。
週末2日間を夏に向けてのレペティションなのさ(ヘリクツ)。
ところで、玉砕カラオケは、おんぼろろ?
>こうめさん
行きますよん。
これだけアチコチで吠えた?ので、もう後には引けない(笑)。
でもまぁ、いいっか。
玉砕記念、やるのなら、私も道マラチャレンジしよっかな。
でも、資格がないか?
資格って一年以内?
そういえば走ってないよなぁ、マラソン。
神奈川マラソン以降、フヌケになっているので、
プレッシャーがかかるくらいがいいかも。
ところで、道マラ、なんか目的が違う気がしますが…?
なお、去年の要綱だと「2002年1月1日以降」だから、
今年はきっと、「2003年1月1日以降」。
去年から基準が緩和されて、男子のハーフは1時間50分以内。
フルとハーフは公認大会である必要はないから、
資格はあるんとちゃいますか?(なぜか関西弁)
(だからって、玉砕を見学するために北海道まで遠征する必要は…??)