あっ、写真、一枚も撮ってないです。
土曜は曇りで、日曜の明け方から雨。
4回目の参加だけど、今まで通り雨はあっても、長時間降られたのは初めて。
かんかん照りで暑いよりは、走りやすかったかも←土砂降りのピークに走っていないから言えるコトかもしれない(汗)。
frunチームとして10名での参加でしたが、友達や会社の部下(業務命令?)に助っ人に入ってもらいました。
別大ランナーからワタシのバイク友達まで、選り取りみろり(←誤字ではない)のメンバー構成です。
24時間リレーは走るより、食べたり、飲んだり、美しいランと色物ランナーを観賞する時間の方が長いです。
特に、速いランナーの美しいフォームをじっくり観察できるのは、24時間リレーならではです。
だって、普通の大会じゃ、すれ違いの一瞬でしかないもん。
アタシは1周1.28キロを計20周(25.6キロ)しました。
タイムを取り損ねた周回を除いて、最速6分03秒/周(キロ4分44秒:ラスト1時間の1周回し)、最遅8分06秒/周 (6分20秒:深夜の3周回しの3周目)。
500メートルと1000メートルの表示があるのですが、去年は1000メートルまで頑張っていても、最後の280メートルで気が抜けてペースダウンしてしまっていたので、最後まで同じペースで周回することを意識していました。
それと、フォームが安定していたのが、収穫でした。
反省はというと…。
仮眠前の寝酒、ビール500ml×1本+缶酎ハイ350ml×2本は多すぎました。
3時間の仮眠で変な夢を見てしまったし、たたき起こされて、寝ぼけながら走ったし…(汗)。
なんか、こんな反省ばかりのような気がする(自爆)。
最後の1周回しは、「誰がラストランナーになるか?」というロシアンルーレットです。
なぜなら、ラストランナーは幟を持たされるからね。
それぞれの周回タイムを想定してラストランナーを予測するけど、最後の最後、火事場の馬鹿力?で、皆想定タイムより早く戻ってきて、予測がずれていきます。
結局、今回のラストランナーはメンバー最速のランナーでした。
「早いところゴールゾーンに向かわないと、帰って来ちゃうよ」と言っているうちに、ゴールしてテントスペースに戻ってきてしまいましたm(__)m。
結果は101チーム中24位だったようです。
そして、雨の中、笑顔で幟を囲んで記念撮影で締めくくり…、いや違う、締めくくりは当然ジョッキでした(^^;)。
来年は6時間もいいなぁ〜〜なんて(^_^;)
今年もお疲れさまでした!
お子さんの学年を伺えば、お父さんが歳を取ったのも納得です(笑)。
えっ、ワタシも!?
来年も業務命令?で若い衆を連れ、24時間走りましょう!
>まっちん
陣地のテントを張るので、仮眠はテントの中です。
雨の待避場所でもあります。
夜中は順番に寝ます。
次に仮眠を取る連中は走っている人を眺めながら寝酒を××ます。
いちおー、寝酒とゴール後だけです、うちらの場合は(^^;;)。
風邪は…、ひきかけているような???
喉がちょっといがらっぽいです(涙)。
>mekaさん
応援に来てくれてありがとうございました。
なるほどー!
3時間後に叩き起こされ、その20分後に走っていたので、その時点でまだ800ml分が残っていたんだね(ミョーに感心)。
最後の1周が絶好調だったのも、納得。
人体って面白いねぇー(ヒトゴト!?)
たのしかった けぜさん のともだち すてきね
はやいね びっくり それに みな やさし
ランのはなし いっぱいできて うれしかた
また レース はしろ きりん れんしゅ する
てんし のどいたいの しんぱい だいじにね
きりん てんし すきよ また あらわれてね
すけっとの おねがい かいだくしてくれて ありがとう。
すきーの つかれが でなくて よかった!
みんな、たすきが つながって うれしかったあるよ(←どこのひと!?)。
のどは いたいよぉ。
きょうは ざんぎょう。
でも、SRで のど、しょうどくした(いみふめい)。