2011年03月06日

ソラカラちゃん in 2011東京マラソン(その2)

2011 東京マラソン&東京タワー.jpg今度は東京タワーと一緒の一枚です。
所用のため一時コースを外れたのが、ちょうど芝公園だったので、園内のベンチでくつろいでいた方に撮っていただきいました。
ありがとうございました〜。
(写真はクリックすると大きくなるんだカラ

ファッションのポイントは「白タイツ」なんだカラ
これはトレセン女子に大ウケでした(^^;;;)。
最後までどうするか悩んだのよね。
黒いスポーツ用のタイツでいいんじゃないかって。
あるいは、ランニング用のショートタイツにして、生足を晒すかって。


■しぶしぶと書く(?)ランのこと

ソラカラちゃんの話だけで終わりたいんだけどな〜(爆)。

昨年11月のぎっくり腰、その3週間後、12月の奈良マラソンの後、坐骨神経痛ピリピリ〜になっていました。
12月13日をもって「年内、完全休養!」と決めたにもかかわらず、年が明けた1月半ばになっても痺れは治まらず、こうなったらヤケッパチの「当日ぶっつけ本番!」となりました。
2月になった頃にはたまに痺れが出る程度までに落ち着いていたのだけれど。

そんなわけで、テーマは「失速・歩きは想定内、どこまでごまかせるか」でした。
う〜ん、なんとも低レベルなテーマ(苦笑)。
最初は勢いで、銀座辺りは気力で、浅草近辺はソラカラちゃん効果で、豊洲以降の終盤はあちこちに潜んでいるであろうラン友達との再会でごまかしきるという戦術です。


■コース上の人々

5キロまでに足首が痛くなってました(汗)。
もっともその後、気にならなくなったけど(他に気になることがあったカラかも)。

田町を過ぎた後くらいかなぁ、後ろカラ「ソラカラちゃんですよね?」と声をかけられました。
はっぴ姿の男性、おみこし型の帽子をかぶっていたので「おみこしですか?」って聞いたら、上を指しながら「スカイツリー」とおっしゃる。
視線を上に向けるとおみこしの上にスカイツリーがそびえ立ってました。
この方とはこの後も何度も出会い、その度に「ソラカラちゃん、いいペース!」とか励ましていただきました。


その後、雷門に抜かれました。
「奈良から来ました」に見覚えがあります。
去年、ボンドではった「雷門」の文字が雨で剥がれかけていた、あの雷門さんでしょう。
追いかけて、「去年も走ってましたよね?」と尋ねたら、「はい、今年は暑くて…」というお返事。
そりゃそうだろうな〜。
「奈良マラソン、走りましたよ〜」と言い忘れたのが心残り。
向こうカラはこっちの姿は見えてなかったと思います。

銀座カラ浅草の折り返しの途中、追い越していく男性ランナーが振り返り「どうぞ」。
一瞬意味が理解できなかったのですが、手には一口チョコレートが。
しばらくして、やはり追い越していく女性ランナーが「キャンディー食べます?」。
沿道カラ差し入れをいただくことはあっても、ランナーカラいただいたのは初めての経験です。
東京マラソンだカラってことはないです。
だってこれまでこんな経験ないもん。
そのころには立派に失速していたので、仮装して失速しているのを見て心配してくれたんだろうな〜(苦笑)。
チョコとキャンディー、しっかり走るエネルギーにさせてもらいました。
ありがとう。


で、振り返る人、多かったです。
振り返って声をかけてくれたり、ほほえんでくれたりという人がほとんどですが、振り返ったのはいいけれど無表情で前に向き直す人もチラホラ。
たいてい若い男性でしたカラ、顔を見たらおばちゃんでガッカリしちゃったかな〜(自爆)。


■沿道の人々と痙攣

25キロ手前浜町でようやくスカイツリーが見えるポイントに!
やった、これで堂々と休める♪

沿道の方にカメラを差し出し、「スカイツリーを入れて撮ってください」とお願いすると、コース上カラはスカイツリーが見えていても、歩道カラは街路樹の死角になって見えないのだそうです。

そんなわけで、あちこちで「撮ってください!」とお願いしまくり。
雷門の前でも撮っていただきました。


浅草の折り返しの前カラ「攣りそう〜」という予感はありました。
折り返してしばらくすると「マズイ!」という状態に。
とはいえ、沿道は応援の人が途切れることはほとんどない状態。
大きな交差点を右折している場所や地下鉄の入り口のあるところだけ、人が途切れているので、最初はそういう場所を狙っては足を止め、痙攣をやり過ごしていました。
やり過ごしたら、トボトボでも走る。
仮装していたら、やっぱり歩けません(苦笑)。
でも、痙攣の頻度が高くなってくると、止まる場所を選べないことも(汗)。

結局歩いたのは、エイドで飲んだり食べたりするときと、佃大橋の上りとてっぺんのコース沿いにはスタッフしかいないエリア、それと41キロの最後の上り。
あとは、ちゃんと走ったんだカラ

その代わり、沿道で応援してくれている友達を発見したら、キッチリ止まる。
「止まらなくていいよ」とか「早く行け」とか言われたけれど、止まりたかったんです(苦笑)。


■ゴール

ビックサイトのゴールエリア。
ワタシのちょっと前にパンダがいたようで「パンダがどーのこーの」とアナウンスが聞こえていました。
続いて、「星、あれなんでしょうね? 折り紙みたいなの」と男性DJ。
相方の女性アナウンサーが気がついて、「ソラカラちゃん」とか「スカイツリー」とフォローしてくれるかしらと思っていたけど、出てこなくて、なんだかなぁって思っていました。
そうしたら男性DJ、「これだけ言っているのに何の反応もないですね!」。

オレ様がかまってやったんだから、ありがたく思えって?
アナタのコメントが間抜けすぎて反応のしようがなかったの、ごめんあそばせ。
と思いながら、ゴール♪

女性アナウンサーが「一生懸命走ってますから…」とフォロー入れてくれたけどさ。
メディアがかまってくれたらシロウトは誰でも大喜びって思っているんだろうな。
って、スタート前のインタビューにははしゃいじゃったけど(自滅)。
(私自身メディアの側にいるんで、自戒を込めて)

ゴールすると先にゴールしていた女性が「写真撮っていいですか?」。
えっ!? 「写真撮ってもらえますか?」ではなくって??
といわけで、ゴールゲートをバックに、彼女の携帯のカメラに収まりました。


■タイム

で、奈良マラソンのタイムより20分も遅れてゴール。
アップダウンが多い奈良は25キロカラ走ったり歩いたりだったんですが、ほぼフラットな東京のコースで、しかも、ほとんど歩かなかったのに、なぜ20分も遅いかというと、賢明な皆さんはお気づきかと思いますが、移動していない時間が長かったカラです♪

ゴールタイム(ネット)
05:20:13 (5:19:46)

というわけで、最後になりましたが、みなさま、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

なお、「その1」はコチラですカラ


posted by けーぜ at 11:18 | Comment(10) | TrackBack(0) | ランニング
この記事へのコメント
こんにちは。
東京マラソン、お疲れ様でした。

そらからちゃん、知りませんでした。去年夢舞いマラソンを走りスカイツリーのエイドで休みましたが気がつきませんでした。(-_-;)

まだまだシーズンは続きます。ゆっくり静養して次のレースにそなえて下さい。では。
Posted by miya at 2011年03月06日 17:59
お疲れ様でした。5時間以上も愛想を振りまいていたなんて、私だったら5分持てばいいところです。尊敬!
ただ、ソラカラちゃんは全く知りませんでした。が、アニメにそっくりじゃありません?(もうちょっと若かったら…)
Posted by ヤマシュウ at 2011年03月06日 18:51
東京マラソンってやっぱりいいんだなぁ。
あんなにみんなにジロジロ見られたら、嫌になっちゃうんじゃないかと思ってました。途中で歩けないし。
来年は当たるといいな。
Posted by こんちぬ at 2011年03月07日 13:41
ソラカラちゃん、けーぜさんのおかげで初めて知りました。先取りですねぇ。手作りだから絶対どこでも売ってないし、これから人気者になりそう。けーぜさん、ホント可愛い(うふっ)東京マラソン、お疲れ様でした。
Posted by まっちん at 2011年03月07日 18:13
>miyaさん

エイド、ありがとうございます。
てんてこ舞いの中、気づいていただくためについ机を叩いてしまってすみません。

ソラカラちゃんは去年の秋、10月28日にお披露目で、
夢舞いはそれより前になりますね。

おかげさまで懸案事項だった坐骨神経痛ピリピリ〜もゼロだとは言いませんが、
正月明けにの状況と比べれば、若干、っていうくらいで収まってます。

miyaさんは板橋cityは走られますか?
ワタシはコースのどこかに潜んでいる予定です。

Posted by けーぜ at 2011年03月07日 22:22
>ヤマシュウさん

なんか余計な一言が〜。
自分で言うのはOKですが、言われるのはNGなのよん!

で、昨今のゆるキャラブームとはいえ、東京でもこんだけ知名度がないんで、
九州のヤマシュウさんが知っていたら逆にびっくりかも〜。
Posted by けーぜ at 2011年03月07日 22:31
>こんちぬさん

昨日はお疲れ様でした。
なんかワタシ、コンタクトも外さず、着の身着のままで朝まで倒れ込んでいたようです(汗)。

さて、そうなんですよ、仮装して歩いているのは情けないんです。
だから、走っては止まるをくりかえしたんだけれど、
間違いなく歩いた方が早くゴールできました(爆)。
来年は一緒に走りましょう!(また当たる気でいる!?)
Posted by けーぜ at 2011年03月07日 22:38
>まっちん

ソラカラちゃんの知名度アップに貢献しているでしょ〜、ワタシ。

仮装はしても、そこそこ走りやすくって考えちゃんだよね〜。
あの星型の帽子(ソラカラちゃんのヘアースタイル)も、
ワンピースもぜんぜんランの負担にはなってないのです。
もちろん、ファッションのポイントの白いタイツも♪

だから、まっちんは、マヨネーズとかガチャピンとかひこにゃんとかって、
本当に尊敬です!
Posted by けーぜ at 2011年03月07日 22:43
ごめんなさい!
この余計な一言さえなければ、わたしも…。?
Posted by ヤマシュウ at 2011年03月08日 04:13
>ヤマシュウさん

お〜ほっほほっ〜!
コレで貸しが100万くらいできたわ(意味不明)。
Posted by けーぜ at 2011年03月09日 22:36
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。