
それに東京スカイツリーよりもパンダのお尻に目がいっちゃうんだカラ(爆)。
(写真はクリックすると大きくなるんだカラ)
スタート前に日テレの取材を受けました。
その映像は翌朝の「スッキリ!」で、ほんの1秒ほどだけど流れたんだカラ。
映像だけで、コメントが出なくてよかったです。
「これは何ですか?」
「東京スカイツリーのキャラクターのソラカラちゃんです」
「いくらくらいかかりました?」
「無駄にした材料もずいぶんあるので、それも入れると6000円以上です」
「どこが勝負所ですか?」
「こういう格好ですカラ浅草です!」
「東京マラソンは何回目ですか?」
「ひえ〜! ☆回目ですが…ここはカットしください〜!!」
ってなやりとりがされていたカラです(自滅)。
■ネタばらし
そんなわけで、ソラカラちゃん in 2011東京マラソン、です。
え?ソラカラちゃんを知らないって??
公式サイトはこちらカラ♪(音楽が流れるカラ要注意)
なぜカラなのかは、上記サイトの最初に流れる動画の音声(音楽とソラカラちゃんのセリフ)を聴けばわかりますカラ〜。
さて、流行を先取りしたため、やっぱり知名度はイマイチでした(苦笑)。
ちゃんと「ソラカラちゃん」あるいは「スカイツリー」と呼んでくれた方もいらっしゃいましたが、なんて呼ばれたかというと…。
お星様 or スター
→ お星様が大多数。妥当なところでしょう。
自由の女神 or 女神様
→ なるほど〜。でも2人組で走っている自由の女神がちゃんといました。
メロンちゃん(!?)
→ 3箇所で聞こえてきたカラ、たぶんワタシのこと。なぜそう思ったのか、わカラないでもない(苦笑)。
というわけで、予想以上にいっぱい声をかけていただきました。
えーと、続きますカラ(たぶん)。
無事、書き上げた「その2」はコチラですカラ
「パンダのお尻」について余談を書いたんだカラ
タグ:東京マラソン
私も初めて知りましたけど。
東京マラソン、おつかれさまでした。
続くレポート、楽しみにしてまーす。
ランナー友達で、元々ソラカラちゃんを知っていた人はいませんでした(泣)。
沿道で応援してくれた友達にも「それ何? 知らないわよ!」と言われちゃいました。
でもね、これで新たにソラカラちゃんを知っている人が30人くらいは増えたんだカラ。
テペト星人なんて、知らんがな!
で、コレっすか?(爆)
→ http://www.google.co.jp/images?q=%E3%83%86%E3%83%9A%E3%83%88%E6%98%9F%E4%BA%BA&hl=ja&rlz=1B3GGLL_ja___JP416&prmd=ivns&source=lnms&tbs=isch:1&ei=PoBxTd6IJ8WlcISO1fgC&sa=X&oi=mode_link&ct=mode&cd=2&ved=0CA4Q_AUoAQ&biw=956&bih=358
バルタン星人はこれまたいたね〜。
2kmじゃ地元と言えないのか?
もっと根元に行けば知名度は上がるのか
12時前後に1時間くらいそのへんで応援していて、そのパンダははっきり覚えているから、目の前を通ったはずなんだけど、気がつかなかったわ〜。
http://slowjogging.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/02/28/0227_3.jpg
ソラカラちゃんって、名前はきいてるけど、格好までは知らなかったな。でも、なかなかかわいいね。
いやいや、充分地元でしょう。
子供とか、小さい子供のいるママさんならもうちょっと知ってそうだけどね〜。
ホラ、でもこれでソラカラちゃんを知る人が一人増えたわけだし(爆)。
実際、都庁→品川折り返し→銀座を過ぎるまでに
「ソラカラちゃん・スカイツリー」と呼んでくれたのは、沿道に限ると2人でした。
その後から増えてきたので数えるのをやめ、
意外なことに、浅草を折り返した後の方がちゃんと知っている人が多かったです。
あ、ホントだ(爆)。
mekaさんも応援に出ていてくれたんですね。
ありがとうございます。
かなり失速し、ジミーに走っていたから気がつかなかったんだと思う。
で、可愛いって?照れるなぁ〜。
え、ソラカラちゃんが可愛いのであって、ワタシじゃない!?(爆)
ここ駒形橋だったのか〜。
実はね、何回か沿道の方にスカイツリーを入れて撮ってくださいとお願いしたのですが、
コース上からはスカイツリーが見えているのに、沿道からだと死角に入っちゃって、
「ここからじゃスカイツリー、入らないですよ〜」と言われちゃったのです。
だから、この場所がどこだったのか覚えてないのです。