GWがあったから、何日通ったんだろう…??
■電車はそれなりに混んでいる
これまでは下り電車だったから、ほぼ100%座れたけれど、上り電車じゃねぇ。
乗り換えのとき、その駅からの始発電車が当たれば座れるんだけど。
でも、同じ時間に乗り換えても、始発電車だったり、そうでなかったり。
その日の電車の遅れ具合によって、違うんだよね。
■皇居5回、赤坂御苑2回
4月から国立競技場が改修工事のために休業ということもあるけれど。
皇居ランナー御用達の銭湯のひとつ、神田の稲荷湯までは1kmくらい。
職場を出てから稲荷湯で着替えて外に出るまで30分弱。
7時半に職場を出て、8時くらいから2周して、帰宅して10時半。
以前の勤務地だったら、7時半に退社しても走るのに適当な場所がなかったし、都心までは遠かった。
たとえば、国立競技場に行くとすると、着替えたら8時半を回ってしまう。
競技場の利用時間は9時までだから、走る時間はほとんどない。
赤坂御所は国立競技場仲間の自主練習会。
6時半開始なのだが、7時くらいまでに行こうと思っても、なかなかキビシイ。
■毎日違う店でランチ
移転前は駅前にちょこっと食べるところがあるだけ。
好みもあるから、よくランチを食べに行く店は5軒程度。
月曜から金曜までなんとか違う店で食べるが、次の週も同じ繰り返し。
それが、今のところ毎日、違う店で食べている!
そして今日のランチのあとも、「おっ! 今度はここで食べてみようかな」とチェック。
平日のささやかな楽しみっす。
■スポーツ用品街も近い
ランチの後に時間があれば神田のスポーツ用品店をウインドーショッピング。
この前、山ラン用にレインスーツを見に行った。
間に合わせでリュックに突っ込んでいるのはオートバイ用で、重いし蒸れる。
ひょっこり入ったショップの若い店員さんは超マニアック、だった。
25歳くらいと見受けられる、今風の若者なんだけれど、みょーに繊維について詳しい。
「○○(繊維の種類)の透湿性は……、ゴアテックスと比べて……」
「この製品は機能は高いけれど、値段も高いから上だけにして、パンツは××(ブランド名)の安いゴアのパンツを買うお客さんが多いですよ」
「××(ブランド名)は表地を自社工場で作っているから、値段が安いんです」
「△△(ブランド名)(の値段)が高いのは、▼▼(スポーツメーカー)が(日本では)ライセンス契約をして、本国とは別の日本向け製品となっていて、ロットが少ないからなんです」
「ゴアテックスもアメリカ製と日本製は違うんです。グレードは日本製のこのタグがついているものが最高なんですよ」
彼の手にはなぜか輪になった白いひもがあり、ひもを引っかけた指が絶えず動いていた…←のび太くんの特技(笑)。
ハナシが面白かったから、同じものを買うなら(たぶんどこも同じ値段だし)、この店で買おうと思いながら、冷やかしで終わった(^^;;)。
ハセツネはもうすぐ(ぷ
準備だけで終わり、ってこともあります。
ハセツネは今年もお見送りに行きます!
私はぁぁぁぁぁ、、、、、
ではでは
いかはりませぇぇぇえぇん(←文法的に正しい!?)。
ハセツネ いつなん?どこなん?申し込みは?
ちょっぴり 色気 (笑)
はじめまして、とらぼんです。
ハセツネは10月初旬の土日で開催予定です。奥多摩の山を24時間以内で歩き通す、レースです。走りきる強者もいれば、ピクニック気分で歩ききる登山者たちもいて、楽しい(?)大会です。申し込みはまだ始まっていません。始まれば、広報担当のけーぜさんから案内が行くと思います(ぷ
とらぼんさんのアナウンスの通りです。
お見送りには参りますので…。
ぐわんばってね(ひとごと)。
>とらぼんさん
アナウンスありがとう。
私は出ないよ。
山で遊ぶだけっす。
>とっちゃん
こちらこそ、お手合わせよろしくお願いします。
ランチ、まだ違う店記録更新中です。
今日はタイ料理の予定。
えーー いかはらへんのん?
都会のOLさんと一緒なら行く気まんまんやってんけどなぁぁぁああぁ。
ではでは