職場が移転してから、はじめてアフターファイブに皇居を走りました。
19時5分に退社して、コンビニで買い物してから稲荷湯に着いたのは25分。
たぶん、もっと近道もありそう。
和気清麻呂ちゃんでストレッチをしてから走り出したのは、40分頃でした。
ところで、水曜日の稲荷湯の混雑ぶりは聞いてはいたのですが…(@_@;)。
前にも水曜日に来たことはあったはずなんだけれど、靴箱に入らなくてはみ出している靴(シューズではなくて)を見て唖然としました。
ロッカーも足りないから、ビニールのバッグに入れて、フロントに預けるようになっていました。
ワタシはラッキーなことに、ちょうどロッカーが空きましたが。
地元の人たちは「これから、第一弾が帰ってくるから、早く(風呂を終わらせて家に)帰らないと!」なんて話をしてました。
それにしても、皇居にランナーが増えているような…?
国立競技場が休業の影響っていうわけでもないだろうし。
まさか、東京マラソンのせい?
おしゃべりしながらウォーキングをする若い女性も多かったし。
かすみがうら以降走ったのは、先週の木曜、その後の週末で3日だけど、いずれも7キロ程度。
平日の木曜はともかく、週末は調子が上がらなかったので、さっさと切り上げてしまいました。
さて、今日(26日)は絶好調!(珍しい)
登りも下りも平地も、脚がグングン出る感じで、気持ちよーく反時計回りに1周。
時計を見たら、皇居ベスト!?
水道の水を飲んで、クールダウンのつもり(早い?)で時計回りにもう1周。
これだけランナーがいるんだから、誰か知っている人はいないかなーって思いながら走ったけれど、8時を過ぎているからか、誰にも会いませんでした。
ノー残業デーで駆けつけていれば、すでに3周や4周は終わっている時間です。
2周目は1周目+5分。
ちょうどキロ1分ペースを落とした勘定。
で、稲荷湯に戻りながらラップを確認しようとしたのですが、操作ミスなのか、1周目も2周目もタイムが残っていませんでした(涙)。
まぁ、気持ちよく走れたから、良し、です。
稲荷湯に戻ったのは9時頃。
脱衣所は混雑していたけれど、風呂場はガラガラ。
すでにピークは過ぎたのでしょう。
たぶん、金曜の夜も走ります。