初体験です。
重いモノを持ったわけでも、くしゃみをしたわけでもないのに、なるもんなんですね(泣)。
今日は会社、休んじゃいました。
昨夜、まっすぐ帰宅し、ごく普通にご飯を作って食べて片付けして、パソコンしたりしていただけなんです。
ベッドにゴロンと仰向けになって、その後、起き上がれなくなってしまいました。
まず、上半身が起こせない。
それから、立ち上がれない。
モノで身体を支えていったん立ち上がれば、なんとか歩行はできるものの、座る・立つは身体の支えがないとダメだから、トイレが…(哀)。
で、いざ休もうとなると、寝返りが打てない。
昨夜の段階から、もう今日の欠勤を決め込みました。
どうせ有給余ってるし、週の前半だったら業務への影響も少ないし。
で、今朝、やっぱり起き上がれない〜!
どうする、とまずお茶でも入れていたら、だんだんと「普通に動けている」ように思えてきたんだけれど、休むって決めたから休むことにし、上司にメール。
連絡入れて安心したから二度寝をしたら…、また起き上がれなくなっていました。
さっき、牛のような歩みで、整形外科に行ってまいりました。
レントゲン撮って、若干、一番下の腰椎がいくらかつぶれているって言われたけど、腰椎すべり症はなかったってことで一安心。
痛み止めの注射を打ち、電気をあててもらい、飲み薬・湿布薬が出ました。
「1週間くらいで痛みは治まるから」、だって。
結局は時間薬ですね。
ところで、ローテーブルに置いてあるモノ、落としてしまったモノを拾い上げるのが一苦労。
ウチ、洗濯物を窓の下に落としたときの対策として(1階なんです)、こんなもんが必需品としてあったんですね。
あって良かった、なかったらエライ難儀してたもん。

しかし、21日の世田谷246ハーフはDNSかな(泣)。
12月5日の奈良マラソンは、飛行機のチケットは取り消すと運賃の50%相当が手数料になってしまうので、奈良入りするかしないかはともかく、関西には行ってこようと思ってます。
前触れも予兆もまったくなく、突然なんですよねー。
ゆっくり休んでください。
世田谷ハーフ、もったいないね。じゃおれがって訳にもいかないし。
3回も!?
みんな結構経験者なんですね〜。
これまでいろいろな体験談を聞いてきましたが、
これで、身をもって理解が深まりました(苦笑)。
痛いよね。
うごけるうちはまだまだ大丈夫だけど、私は全く動けませんでしたよ。
ひたすら背中丸めて横になって楽な格好で・・・時間がたてば治ります。
でも食べる準備がたいへんだよな〜。
癖になるから要注意ですよ。
さきほど昼寝から起きましたが、
病院の痛み止め(?)の注射が効いてきたのか、
案外楽に起き上がれました。
といっても、スッと起き上がるわけにはいかなかったけど。
幸いなことに、生協の冷凍食品が冷凍庫にあふれんばかりにあるから、
飢え死にすることはないでしょう。
むしろ、ちょっとは自前の「スタミナ源」を使っちまいたいわ(苦笑)。
レースを控え、私より重症ですね。
昨日はトレセンに行くつもりでウエアを持って行っていたのですが、
前夜の寝不足と、寒いしってことで、まっすぐ帰宅したんですよね。
なのに、こんな結果に(泣)。
しかし、RASCALさんもあまり無理しないでくださいよ。
でも、結局ワタシもどこかで無理しそう(^^;;)。
ヨーロッパでは「魔女の一撃」というそうです。
「ワーーーイ!ぎっくり腰つながりじゃ。また少し絆が太くなりましたな。」と、勝手に思い込んでます。
週末に近場の温泉などに行かれてゆっくりと暖めてこわばった筋肉をほぐしてやってください。
私の場合、メンターム エプールFE液がよく効きました。
ひえ〜! 今どこにいらっしゃるんですか!?
あ、たまがわ見ました、ベトナムなんですね(自己解決)。
この年末、一瞬、ホーチミンに行こうかという考えが頭を
過ぎったんですよね、マイル使って。
でも、結局はやめちゃったんです。
ベトナム行くときには連絡しますので、
ご飯、ごちそうしてください!←たかるのか!?
>ヤマシュウさん
わーい、ぎっくり腰つながり〜♪
でも、あまり嬉しくな〜い〜(苦笑)。
奈良マラソン、DNSにして関西だけ行くなら、
大阪に住んでいる妹に、有馬温泉に連れて行け、
と言おうかと思ってます←やっぱり他力本願(苦笑)。
私がぎっくりやったときは、お世話になりました。(あれからずいぶんたったけれど)
土曜の夕方でよければ、買出しでも家事でも、行きますよー。
ありがとう。
貴女がぎっくりしたときには、
単車でネギしょって(ネギだったかは覚えてないけど)、
押しかけたような(笑)。
ワタシが板橋に住んでいた頃のハズだから、
かなり前のことですね。
幸いなことに、這って移動っていわうけではなく、
ちゃんと歩行できてます。
ただし、がに股で膝と腰が曲がって、という、
まるでゴリラみたいな歩き方ですが(苦笑)。
きっと土曜にはかなり回復しているハズですので、
お気持ちだけありがたくいただいておきます。
今回ではなくても、SOSを出さなきゃならんことは出てくると思うので、
その時はよろしくです。
大丈夫〜?
ぎっくり腰って痛いし、癖になりやすいし心配!
せっかく、勝ちとった世田谷ハーフも走れなくて残念ですね。
奈良までになんとか復活できるといいけどね。
本当に、お大事に!!
お見舞い、ありがとう。
痛みは残ってますが、ベッドからの
起き上がりが多少スムーズにできたから、
今、出勤の途中です。
たぶん初めてで軽かったから、
安静にしておいたほうがいい強い痛みは
短かったんではと思います←思いたい。
世田谷は246を走る前半の関門が厳しく、
キロ7分のジョグというわけにいかないから(__;)。
このままうまく良くなるといいね・・・。
くれぐれも、無理せずに!お大事にしてくだいね。
家事、身体移動つらくなったら、わたくしヘルパーが馳せ参じまするよ。
しかし、マジックハンド、なつかしぃ〜(涙)
ありがとう。
貴女はお手伝いのプロだから♪
特に床ずれ防止とか。。。(汗)。
でも、おかげさまでほとんど痛みはなくなりました。
ときどき、なんでこんなところが、と思うような、
違う場所がチクリと来たけど。
でもさあ、満員電車は怖かったわ〜。
きゃー、やめて、押さないで〜ってカンジでした。
そういえば、2代目のマジックハンド、
貴女と府中のトイザらス行ったときに、買ったんだっけ。
ってことは、ペナンに行く直前ね。
私、腰痛の先輩です。(笑)
椎間板ヘルニアになってからは
年に何回も腰痛になります。
最近はやっと腰痛と友達になり
ました。
今はじっくり構えて
治しましょう・・
私も30年来の腰痛持ちですわ〜〜
けーぜはんとは症状の発生元が違うかもしれませんが いわゆるGIベルトで腰下のほうを
縛るとええですよ〜〜 ズボンのベルトとか
着物の帯とかで〜〜(笑)
その後、11月23日の多摩川フルマラソンを4時間41分で完走、12月13日の青島太平洋フルを4時間11分で完走できました。
奈良もまだ、時間がありますから走れる可能性はあるのではないでしょうか。
お大事に
はじめまして。
コメントをありがとうございます。
軽症だったのか、今現在は何事もなかったかのようです。
だからといって無理すると癖になるんでしょうね。
心して養生します!
>たけしたさん
30年来とは…、ずいぶんと長く連れ添っているのですね。
今日会社の人にも、着物の帯とかで腰を固定しておくといいと
アドバイスされました。
20代後半の若い女性から〜。
腰痛って、年齢に関係ないのね。
>たまさん
復活の実例、ありがとうございます。
心強いです。
でも、さすがに今週末の世田谷246ハーフは…(泣)。
(まだ諦め切れてない!?)
とうとう お仲間?!
私、20代後半より 腰痛抱えております。
同じ姿勢を続けず、冷やさず・・・
お気を付け下さいませ。
HNでわかるよ〜、ありがとう。
貴女も長いつきあいをされていたんでしたっけ。
仲間入りは遠慮しておきたかったんだけどね〜(あぅ)。