2006年04月07日

筋肉痛の法則

荒川のフルと先日の山岳レース30キロ。
いずれも筋肉痛で大変だったけれど、近い時期に2回あったからわかったことがある。

日曜日 大会(たいがい大会は日曜日である)

月曜日 朝は思ったほどヒドイ筋肉痛でもないな♪ と思うわけだが、
    階段はハス(斜)に構えて、一段を二歩でないと下りられない。

火曜日 ピーク! 階段はもちろんナナメもしくは横に下りる。
    歩きでも着地の衝撃を太股で吸収できず、
    膝がカックンカックンとしてしまう。
    もちろん、走れない。

水曜日 回復傾向だが、まだ階段下りはキツイ。
    走れそうな気になるけど、まだ無理。

木曜日 階段は一段を一歩ずつ下りられるけど、まだギクシャク。
    走れないこともないと走ってみると、少しのランでもダメージがある。

金曜日 ようやく日常生活に復帰。


4月に入って、国立も休業に入ってしまったし、筋肉痛だし、
あいかわらず仕事はパンクしているし。
心おきなく残業できて…、喜んでいいのか悪いのか!?



posted by けーぜ at 23:32 | Comment(11) | TrackBack(1) | ランニング
この記事へのコメント
この間、六甲山に行ったあとに、ほぼ同じ経過をたどりました。あれは祝日で火曜日だった。翌日水曜日はそれほどでもないような気がして歩き回ったけど階段降りるのはつらく、2日後木曜日にピーク。3日後金曜日は回復基調だけどまだ階段降りるのがつらく、4日後土曜日はだいぶらくになったがまだ残っている。5日後日曜日の朝はまだ少し残った感じだったけど、佐倉マラソンで10km走ったらほぼ完璧に消えていた…。
Posted by meka at 2006年04月08日 14:16
>mekaさん

距離が長いのとかトレールとか行くと、
次の一週間が使い物になりませんよねぇ←脚。
frunの某山系なお方から、「山で練習するとフルで筋肉痛にならないよ」って
言われていますが、なかなかなかなか…(冷や汗)。
Posted by けーぜ at 2006年04月10日 00:42
けーぜさん、今晩は たけちゃんでーす。
私 昨日 ダイトレ(葛城山 金剛山 チャレンジ登山大会)に行ってきました。山岳マラソンの部ではなくチャレンジ登山の部ですが。
約36キロを6時間半ほどで。トウゼン筋肉痛ですわ。勿論1週間はだめです。でもフルの大会のあとかて 
1週間はあかんでしょ?

ではでは
Posted by たけした at 2006年04月10日 19:28
>けーぜさん

たけした説によれば、今シーズン大躍進の秘訣は夏の間の毎週六甲縦走だそうですよ。六甲は無理だろうけど、高尾山あたりで、あやかってみては…。

>たけしたさん

私は最近、フルを走っても、そんなに筋肉痛にはならへんねん。それでは、さぼって力を出し切っていないのかと思ってがんばると、最後につぶれるだけ。やっぱり、心肺力が足を引っ張っているのかなあ。
Posted by meka at 2006年04月10日 20:11
今日は、たけしたです。
いやぁ 毎週はいけませんわ 六甲(笑)
ただ 夏のあっついときには 山 に限りますね。
河川敷とかでは練習できませんもんね。

mekaさん ちょこっと頑張って ダウンする兆し
を感じたらペースをおとして 逆に上げられそうだったら 上げてみる、 
つまりダウンしない 遅すぎない ってペース感覚が大事かとおもいますぅ。

ではでは
Posted by たけした at 2006年04月11日 13:43
7日連続投稿のあと、ブチ切れモードでレスが遅れてすみません。

>mekaさん、たけちゃん

フルのあとは未だに使いもんにならない軟弱者です。
こういうことを言うと山系な人は「山でトレーニングすると」、ウルトラな人は「もっと長い距離を走れば」、「フルで筋肉痛にはならないから!」と微笑み、インビテーションをかけます(危)。

でも、夏は山がいいというのは同感です。
下界は炎天下&照り返しで、地獄ですもん。
Posted by けーぜ at 2006年04月14日 15:40
けーぜさん、mekaさん、今日は  たけしたです。
六甲縦走12時間50キロ行くっていったらみなさん
引くけど、 六甲山へ 避暑にいくねん 一日中って
言ったらみなさん 納得されますぅ(笑)
自動車道横のベンチで 午前中からいっぱいやるのってええ気持ちですよん。
ではでは
Posted by たけした at 2006年04月18日 10:51
>たけしたさん

避暑で午前中から1杯!
そりゃ、魅力的だあ!(笑)

でも1杯ってなんだろ?
まさか、黄金色の泡立つ液体を背負って走る?
開けたときエライことになりそう。
Posted by けーぜ at 2006年04月18日 12:14
今晩は、たけちゃんでーす。
あわあわ持って走りませんよん。
山頂付近の道路沿いに なんと 町中と同じか
それよりも特価とかで売ってる所があるんですわ。
テーブル パラソル カップヌードル といたれりつくせり。 でも お手洗いは貸してくれません。1キロ先に有るとの張り紙がぁ(笑)
ちなみに 日本酒も ワインもうってまっせ。
機会があればそこまでデートでも。
出発点は宝塚がええかとぉ。
ではでは
Posted by たけした at 2006年04月19日 00:07
>たけちゃん

素晴らしい環境ですね<山頂付近で特価あわあわ。
関東にもそういう場所があればなぁ(笑)。
山頂に茶屋はあるけど、特価じゃなかったかも。
Posted by けーぜ at 2006年04月23日 18:48
仲間はみな ちょうど切りのええ所にある、山小屋
で飲むけど、私はもっぱら定価特価の藤原商店(酒店ではない)(笑)がお好みです。
連休中に一回行きたいなぁ。あっ でも奥熊野100に行くからなぁぁ あっちでも売ってるやろか??
ではでは 
Posted by たけした at 2006年04月25日 17:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

身体は1時間半で変化する
Excerpt: 昨日、かすみがうらマラソンで、無事にフルを完走した。昨夜は多少脚にだるさはあった
Weblog: 綿柿
Tracked: 2006-04-18 00:43