
前々からモバイル用に軽いノートパソコンが欲しいと思っていたんです。
そこに、某ヲタ・とらぼんさんがブログで「W-ZERO3、たのしーぞ! おもしろいぞぉ!!」と書き続けているものだから、すっかり影響されました(^^;;;)。
とはいえ、購入を決心するまで、かなりかかりました。
とらぼんさんに「興味あるから、今度見せてよ」とメールをしたのは、1月の下旬。
とらぼんさんに会う機会はないまま、ショップで展示品を見たり、カタログを読んだり、ウィルコムのサイトを見てみたり…。
週末のたびに、来週になってもまだ欲しかったら買おうと思い続けて、1カ月半を要しました。
やっとメールのやりとり、ウェブの見方、カメラの使い方が理解できた程度。
ヲタみたいに、カスタマイズはまだまだ先の話です。
PHSとしては使いにくいので、携帯はそのまま持つつもりです。
docomoのmovaはパケット定額プランがないのに、iモードで掲示板とかを見ていたため、かなり料金がかさんでいました。
docomoを1番安い料金プランに切り替えれば、トータルの通信費は若干減るんじゃないかと期待しています。
これは、PDAとして使うつもり。
そうそう、ついでにHTMLの本を買ってきて、やっとテキストを画像に回り込ませることができるようになりました(^^;;)。
HTML いまでもタグ打ちでやってます 私はぁ
ではでは
元PHS、PDA使いとしては、食指は動くものの、購入に踏み切れずにいます!あまり出先でネットチェックすることもないので(苦笑)
個人的な感想ですが、東京23区内に住んでいて、データ通信を主に行うのでしたら、携帯は必要ないかと。
お家にPHSの電波がちゃんとはいるのなら、もうなおさらです。
W-ZERO3、狙ってください(笑)。
今、HTMLの本の表紙を見ていて気がついた!
「Windows対応」だって…。
ウチはMacだ(汗)。
>いたさん
いたさんもお好きなのねー。
W-ZERO3は、携帯電話として持つにはでかすぎです。
ランニングの時のウエストポーチに入らないし(笑)。
別途、端末をSIM無しで購入するといいと言われましたが、しばらくは様子を見てみます。
たまに役立つ記事が有りますよ(^^;;
http://kamo.pos.to/dpoke/
いつも大変お世話になっております。
ここに書き込みがあるとは…(汗)。
某所にリンクしてみたから、不思議はないわけですが。
ところで、「まもるくん」まだ開発途中なんですね。
とりあえず、ストラップと液晶保護シートを付けました。