2010年04月05日

お伊勢参り2日目

3月22日(月・休日)の夕方、松阪のS夫妻に伊勢市駅近くのビジネスホテルまで送ってもらい、ここから一人旅(?)。

入用なものがあって、5時過ぎごろ、夕食がてら買い物に。
コンビニでもあるけど、駅前まで行けばちょっとしたスーパーぐらいあるだろう…。

ホテル近くにはアーケードが完備した商店街があるのに、ほとんどシャッターが下りている。
いわゆるシャッター商店街!?
駅前には、かつてショッピングセンターだったであろう建物があるけれど廃墟。
駅から外宮につづく参道のお店もほとんどしまっている。
食事をする場所すら、ろくにない!

あとからわかったことで地方都市にありがちな話だけれど郊外型ショッピングセンターが街の中心だったんですね。
それから、商店街は基本的に月曜定休で、「年中無休」と掲げている店もあったけど閉店が午後5時(早っ!)。

買い物と夕食は何とかすませたけれどさ。

さて、休みを取った23日(火)。
朝、6時前に起きた。
なにせ、午後になればなるほど、降水確率が高くなるんだから!
で、しばし、ぼ〜。
う〜ん、まだ薄暗いな〜(天気が悪いから?)。
眠いな〜、寒そうだな〜。

6時出発の予定が6時10分くらいになっていたと思う。

倭姫宮.jpg

この日は伊勢市を離れて、瀧原宮に行くつもりだったから、伊勢市内の別宮は朝ランでお参りしようということだったんです。
ところが、最初の月夜見宮の鳥居前でデジカメも携帯も忘れたことに気がついた…(泣)。

しかたがないからホテルに戻って再スタート、6時25分くらい。
近かったんだけどね。

で、月夜見宮(外宮別宮)→倭姫宮(内宮別宮)→月読宮(内宮別宮)とお参りしてまいりました。

「月夜見宮」と「月読宮」どちらも「つきよみのみや」なんだけれど、なんで字が違う?と思っていたんですよね。
前夜、夕食を食べに入った小料理屋でママに聞いたんだよ。
お店にはママと常連のおじさまがおふたり。
どうやらママは伊勢市地元の育ちではないらしい。

ママ 「ねえ、そこ(月夜見宮)つきよみさんやけど、五十鈴川のところにも(月読宮)にもあるやろ〜? どうちゃうの??」
おじさまA 「えっ、つきよみさん、そこ(月夜見宮)やろ?」
おじさまB 「なんや、俺がつきよみさんって言うたら、五十鈴川のこと(月読宮)やわ〜」
(方言は適当です、念のため)

てなわけで、結論出ず。

朝、月夜見宮をお参りしたあと、社務所の宮司さんと会釈をしたので、思いついて聞きに行ってみました。

日本各地に同じ神様をお祭りする神社があるのと同様に、月読宮も月夜見宮も漢字が違うけれど、同じ神様をお祀、りしていて、それぞれが内宮・外宮の別宮という位置づけとなっているってことだそうです。
昔は、音に対して漢字を当てていたから、表記が統一されていなかったってことなんだろうね〜。

聞くべき人に聞いたら一発で疑問解消。

ちなみにいただいた「しおり」によると、月読尊・月夜見尊っていうのは天照大御神の弟さんだって。
お日様とお月様ってことか〜。

で、その後は倭姫宮、月読宮と回り6.5キロ。
スタートが遅れ、思ったより参拝に時間がかかったので、月読宮近くの五十鈴川駅からタクシー、2070円なり(汗)。
足の便が悪い瀧原宮に行くためには、9時過ぎの電車に乗らなければならないから、早くホテルに戻らなければなりません。

写真は倭姫宮。
右側の空き地が、式年遷宮で新しい社殿を作る場所です。
倭姫命は導きの神様だそうです。
由来は、天照大神を祀る宮を定める場所を探し求め、最初、大紀町の瀧原宮を建立、その後、今の伊勢に遷宮させたからだとか。
でもこのお宮が立てられたのはなんと大正12年、つい最近のことなのです。

というわけで、ワタクシも行き着くべき気高い場所にお導きくださるよう、お願いしてまいりました。

さて、瀧原宮の写真は携帯で上げたし、簡単にふれたので、「お伊勢参り編」はこれにて(了)♪


posted by けーぜ at 22:56 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
夜行バスって東京から松阪までなのかしら?さすが東京ですねぇ。
伊勢神宮は何度か行ったことがありますがかなり広いよね。よく分かっておりませんが(^^;

Posted by まっちん at 2010年04月06日 17:50
>まっちん

大宮が始発で、サンシャイン60と池袋駅を経由して、
あとは三重県内で下車というバスでした。
3列シートだということもあって、思った以上に快適でした。
なんせ、過去、夜行バスを使ったのは、学生時代(何年前?)に東京から京都に行ったときだけで、
今みたいに快適なシートではなく、若かったけれどすごく疲れちゃいました。
(だからというわけではないけど、帰りは新幹線だったはず)

伊勢神宮の別宮って伊勢市だけじゃないのね〜。
私は初めてだったし、それまで良く知らなかったし、
初日は友達が一緒してくれて助かりました。

で、その友達一家、どうやら転勤らしい。。。
やっと関東に戻れるみたい!(嬉)
Posted by けーぜ at 2010年04月06日 23:29
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。