日本語の日記に対する添削と、自分の英語での日記で手がいっぱいで、やっぱりこちらの更新が滞ってます。
とりあえず、1日おき4本アップしてみたし〜。
で、ちょっと気付いたことがあります。
それは、ごくごく当たり前のこと。
日本語学習者には、日本人がわらわらと群がるように添削している。
ところが英語での日記には、せいぜい1人か2人。
運営母体が日本(というか日本で育った中国の人が立ち上げたらしい)だから、メンバーに日本人が多いということもあるんだろう。
逆に英語の場合、添削希望者のほうが圧倒的に多いのかもしれない。
でも、いろいろサイト内から情報を拾い集めてみると、添削やコメントがコンスタントについている人って、地道に、真剣に活動している人です。
ちゃんと日記を書き続け、人の日記の添削をし、その結果としてマイフレンドさんが多い。
というわけで、今のところコツコツ続いてます。
かなり実力がついてきたとか?
時間をかけ、うなりながら書いてますもん。
貴男は私の日記を読めるけど、
ワタシは貴男の日記を見れるけど読めないのが
悔しいわ。
で、この場合の二人称はSieなのかしら?
それともDu?
で、二人称ですが、どんなに親しくても、今からDuで話しませんか?ってどちらからが切り出して、OKじゃそれで、って言った後、相手の目を見て乾杯〜ってやらないとDuにはならないらしいです。
長い間の友だちでもSieのままでいるっていうのもあるらしい。
反対に学生さんとかスポーツチームなんかは、最初からDuなんですって。
となると、チームいたさんのわれわれは最初からDuかも?
なるほどね〜。
日本語でも「貴様と俺と〜は、同期の桜〜」なんて言うもんね。
でも、うっかり「貴様」なんて言ったら、ボコボコにされるわな(苦笑)。