懸案だった、ムックと間違われるという事態にはなりませんでした。
また、人間誰もが「かわいい」と言ってもらえる3歳以降の人生で、一番「かわいい」と言ってもらえた1日でした♪

スタートから雨が降り、一時はみぞれ。
第1回の東京マラソンでもらったビニールポンチョを着ていたのですが、これが白。
ウエアもナンバーもほとんど見えません。
ウエアには「えるも」という名札も付けてあったんだけれどね。
結局38キロまで着ていました。
ミッキーやピカチューと違って、ちょっとマイナーなだけに、「エルモ、がんばれ!」と声をかけてくれる人は、ちゃーんとエルモがわかっているわけです。
逆に、わかる人にしかわからないから、ずーっと声をかけ続けられるわけではなく、適度に声をかけてもらえて、こちらも無理なく応じられました。
「エルモ」という名前がわからなくても、「セサミ!(セサミストリート)」と声をかけてくれたり。
あるいは「えーと、そのキャラクターなんだったっけ??」とか聞いてくる人(2名いましたがいずれも男性でした)もいたので、「エルモです♪」と答えたり。
そして、沿道の外人さんからも1度だけ声をかけられました。
なによりエルモの知名度が高かったのは、給水ボランティアの高校生と思われる若い女の子たちでした。
都立高校の生徒はボランティア活動のメニューの中に「東京マラソンのスタッフ」というのがあるらしいです。
で、誰か一人が「エルモ、がんばって!」と声をかけてくれると、次々に「エルモ、かわいい!」「エルモ!」「エルモ!!」と連呼され、ハイタッチ♪
ランはといえば、前半、下り基調もあって突っ込み気味。
一番辛かったのが品川折り返しから銀座くらいまで。
必死にがんばって、沿道の声援に応じるのがいっぱいいっぱい。
銀座あたりで、足を使い切ったこともあって、モードを切り替えました。
沿道の声に余裕で応えられるくらいのペースで走ろうと。
仮装(帽子だけだけど)をしていて、声をかけてもらって、余裕のない表情なんて失礼じゃないですか。
で、声をかけられれば、「は〜い!」と返事をし、手を振り、振り返り、本当に楽しかったです。
タイムは5キロごとにちらりと時計は見ていましたが、あとからネットで調べられるので、取りませんでした。
3キロか4キロでトイレに行ったり、途中の私設エイドに寄り道しながらも、4時間15分台(陸連登録の部のため、スタートロスは10数秒)。
さんざん書いているとおり、ろくに練習していなかったので、万々歳のタイムでした。
最後に、冷たい雨の降るなか、スタッフのみなさま、応援の皆様、ありがとうございました。
タグ:東京マラソン
けぜさんがゴールの途端、東京湾に津波が来たらどうしよう!!!とチョビっと心配しとりました(冷汗)。
というか似合ってた。
自分で自分をよくお分かりだわ。
30キロ過ぎてあれだけ話せるほどの元気にも感動。
誰より何より「えるも」を探した一日でした。
分かりにくくてごめん。
でも会えて嬉しかった。
そして好タイムの完走はもっと嬉しい♪
おめでとぉぉぉ!!!
そうだよねー、チリの地震の津波、お昼すぎくらいだったんでしょ?
ゴールタイム、それくらいだったかも〜。
練習不足はわかっていたので、後半辛くなることは織り込み済み。
そのなかで、存分に楽しませていただき、また、思った以上のタイムで走れて、本当に幸せな時間でした。
見つけてくれてありがとう。
会えて本当に嬉しかったです。
ちなみに、エルモなランナーはもう1人はいました。
ゴールしたあと、若い男の子がエルモでした。
また、沿道の応援には5人のエルモを見かけました。
ただ、2人は同一人物(女性・被り物)だと思われ、別に被り物の男性が1人、ぬいぐるみが2人(?)いました。
想像以上ににエルモ、メジャーなのかも(笑)。
そんなけーぜさんに見とれてウキャウキャ撮影会してる間に応援する予定の少なくとも二人が通過してしまったようです。
これからは、けーぜじゃなく「かわいすぎる仮装ランナー」に名前変更したら?
わたしには想像もできません。
フルを走るだけでもたいへん!
といっても東京マラソン応募者何十万人という時代、フルの日常化は進んでいますが、42.195`はやはりたいへんです。
4時間15分台での完走ただただ感服いたします。
お疲れさまでした。まずは、体を労わってしっかり休養してください。
うきゃうきゃ、ありがとう。
寒かったでしょう。
すったもんだしてエルモと決め、金曜の夜に廃品利用部分を作り、
土曜の午前中に100円均一に買い出しに行くという、
突貫工事で作った割りにはうまくできました。
キラキラのモールは予定にはなく、また手芸用品コーナーとは別の場所にあったのですが、
たまたま目にとまったから、何かになるだろうとついでに購入したのです。
よければ、今度、キラキラの大根帽、お作りしますわん!
>龍さん
実はあのエルモ帽、全然重たくないんですよ。
雨で濡れて目鼻に若干余分な水分が含まれたけれど、
普通にキャップを被っていて濡れたのと大差はありません。
ただ、あちこちで会釈とかしていたから、
エルモの重さとは無関係に、少々肩が凝りました。
脚も疲れてはいるけれど、階段の上り下りに支障はないし…。
もっとも、明日辺り、ドンっと来るかもしれませんが(笑)。
陸連登録で仮装されたのもビックリ(笑)
沿道の声援に応えながらもいいタイムですねぇ。
お疲れ様でした〜
陸連の部にも大量に仮装ランナーいましたよ〜。
プチ仮装デビューでした♪
むちゃくちゃ楽しかったわ!(関西弁風)
もっと早くデビューしておくんだった。
でも着ぐるみは着て走れないよ〜!
ガチャピンとかマヨネーズとか、まっちんは上級者ですもの。
31キロ過ぎの応援に気づいてくれてありがとうございます。りっきさんとの記念撮影は楽しかったです。あのおかげで寒さもふきとび楽しい応援になりました。
それにしても最後の5キロはアップダウンが多いのに上がっているのは凄いです。応援で元気復活でしょうか。あ、その前の5キロが記念撮影やらで時間をロスしたかな。直前にぴっぽさんの私設エイドもあったはずだし…。
ちゃんと走ればキロ6分で行けそうですね。
寒い中、ありがとうございました。
frun旗があったからすぐにわかりましたよ〜。
ぴっぽさんにはどこかで声をかけてもらいましたが、
どこだったのか???
浅草から戻ってきてからだったとは思うんだけど。
ちゃんと走ったらね〜、精神的に折れて、もっと遅くなると思うわ〜(爆)。
本日、携帯を家に忘れてきました。。
お昼はあのお店でokです。
昼までにここを見てくれるといいんだけど。
店に来てから見てます。
あっ、本人登場\(^O^)/。