水曜日、国立競技場で久しぶりに会ったY子さんが、
土曜に皇居を走りたいと言うので、便乗することにした。
お昼を挟んで用事があったので、午後1時に国立競技場で待ち合わせ。
競技場から皇居まで、往復で7キロくらいあるというので、
5周を目標にして、スタートした。
周回方向を、1周目と3周目を反時計回り、2周目、4周目、5周目は時計回りにした。
時計回りにすると、いろんな人に会う。
本日の収穫(違)は競技場の常連さん2名の他、Yahoo!多摩川トピのIたさん(仮名)。
Iたさん(仮名)は昔からのお仲間と一緒で、他にも見知った顔がいらした。
何回かすれ違いながら情報交換をしてわかったことは、このあと、
御徒町のいつもの飲み屋になだれ込むということ。
いや、聞かなくても、想像はしていたけど。
5周走り、国立競技場に戻る。
猛烈におなかがすいている。
それに脚が重たい。
歩いて帰りますかぁ、と根性のない私たち。
赤坂見附を通り過ぎ、酒屋があったので、暖かい缶コーヒーとチョコレートを買う。
その先、豊川稲荷で、Y子さんが「お参りをしていきましょう」と言った。
荒川での満足のいく走ができるようにとお願いし、青山側に抜けようとすると、
豊川稲荷の敷地内になるのだが、門前町?が。
うどんとか茶飯とかと書いてある。
「ねぇ、いくら持っている?」とY子さん。
Y子さんは500円、ワタシは1200円くらい。
予算、ひとり850円か…。
いくらくらいするんだろうねー、とのぞき込んでみると、
ガラスの引き戸の向こうにいるおばさんと目が合ってしまった。
茶飯とおでん、お吸い物、漬け物のセット、600円を頼む。
あんみつとかところてんとか、デザート系にもそそられたのだが、
予算オーバーのため我慢(笑)。
Y子さん、この後、映画を見に行くつもりだという。
「ALWAYS 三丁目の夕日」。
好評のため、予定より期間をのばしたのだが、
1日1回だけ、7時過ぎからの上映なんだそうだ。
新宿で買い物をしていくつもりだったのだが、
近所の二番館に来たら見に行くつもりだったので、
この機会に観るでもいいかーと思い、ご一緒することにする。
しかし、「立ち見席も満席」。
「どうする?」
「他の作品も、もう(この時間からはじまる回は)ないねぇ」
と、話しながら隣の映画館へ。
「コレ、今始まったばかりだから、まだ予告編じゃない?」
「観ていきますか?」
で、「THE 有頂天ホテル」に入った。
次から次へと問題や事件が起こるけれど、どれも笑いを誘う。
最後は、ほとんどの登場人物が幸せな気分で幕を閉じる。
こういう、単純に笑える作品が好き。
ところで、「ALWAYS 三丁目の夕日」は、前日の第29回アカデミー賞で
12冠だったってこと、帰ってから朝刊で知った。
満席だったのはその影響もあったのだろうか?
日曜日は、やりのこした買い物で新宿に出る予定。
さて、寝ようっと。
RASCALと言います。
ブログ、時々覗かせていただいてました。
私も、昨日荒川に備え、昨日30kmをやりましたが、あまりの空腹に、走り終わってすぐ公園の売店でやきそばを食べました。
フロストバイト、青梅も走ったし、国立や皇居にもわりと行っているので、どこかでお会いしてるかもしれませんね。
20km以上走るときはお金はたっぷりと持ちましょう(笑)。しゃりバテで何も食えないぐらい惨めなことはないです。逆にこのときぐらいはと食べすぎる場合もあるので、やっぱお金はそこそこに持ちましょうかな?
コメント、ありがとうございます。
やっぱ、お腹空きますよね。
ヨカッタ、アタシラダケジャナカッタ!
国立で会っていて、実は顔を知っているんじゃないかという気がします。
でも、今年に入ってから、同じ日に長距離教室には参加してないようです(^^;)。
>simonさん
ブツクサ文句ばっか書いていますが、たまーに、ちゃんと走ってます(汗)。
1500円くらいあれば、飲み物を買って、さらに何かを食べたくなったとき、
安心でしょうか?
昨日もワタシは1500円持って出ていたんですけどね(^^;)。
ところで、布製の小銭入れをタイツのウエスト部分に挟んでいたので、
お札は汗で…(笑)。