2009年11月24日

続々壊れてます

昨夜、ガスストーブが変だ!ということに気がつきました。
着火するんだけれど、10秒ほどで消えちゃうんだよ。
ガス臭くないから、ガスの供給が途切れているんだよね。
なぜ!?

昼休みに、メーカーのサービスセンターに問い合わせると、使用年数を聞かれ、「譲り受けた物で、自分が7〜8年は使っているので、10年はなると思う」と答えたら、寿命だって。
部品交換もできるとは言うけれど、サービスセンターの人はそれを勧めはしなかった。
出張料だの部品代だのを考えると、最低1万くらいにはなってしまいかねないらしい。

このストーブ、仕事仲間のタカハマさんが「おい! これいるか? じゃ、持ってけ!」と言うから、バイクのリアキャリアに積んで持って帰ってきたんだ。
事務所を移転して、不要になったんだってさ。

帰宅して、型番とか書いてあるステッカーをみたら、どうやら1996年製らしい。


7月の下旬に壊れたパソコンは、TOTOROの自作マシンで、一昨年の春に譲り受けたもの。
XPで、システムのバージョンを見ると2003年くらいに組んだようだった。
で、8月上旬にパソコンを新調した


そして、9月の下旬にはオーブントースターレンジも壊れている。
これは義理の弟が独身時代に使っていた物で、1995年製だった。
レンジ機能にすると、庫内に火花が飛ぶんだもん。
気がついたのが土曜日のお昼。
速攻ビッグカメラに行き、パソコンを購入したときのポイントで新調。


さて、暖房は部屋に備え付けのエアコンで凌いでいる。
ワタシがここに入居して9年目。
冷房はほとんど使わないし、暖房はずっとガスストーブだったから、ほとんど使ってない。
エアコンだっていつ壊れることやら。
もっとも、その対応は大家がすべきことだけど。


いずれも十分に働いて、天寿を全うした感じだね。


しかし、貰い物で生きてきてますね、ワタシ。
地デジ対応テレビ、ハードディスクレコーダーなどなど募集中♪(そういう話か!?)





posted by けーぜ at 21:32 | Comment(6) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
半年前に言ってくれれば、地デジ対応TVあげたのに。
Posted by meka at 2009年11月25日 09:59
お〜悲しい話ですね!
機械は譲りうけるなり、買い換えればすむけど、
人間はそうはいかないね。
一昨日、長い付き合いの会った人が亡くなりました。本日お通夜です・・・
Posted by じろ at 2009年11月25日 10:43
ハヤブサ 募集チュ(意味不明
Posted by 寅 at 2009年11月25日 19:13
>mekaさん

あああ〜!


>じろさん

そうですね。
だからこそ、一日一日を大切に、なのでしょう。


>寅兄

あたしも募集♪

ところで、つくばで失速していたとき、思わず、
「スラスタAの中和器とスラスタBのイオン源を組み合せることにより、
2台合わせて1台のエンジン相当の推進力」が得られないかって、
思ったんですよね(なんのこっちゃ)。
Posted by けーぜ at 2009年11月25日 23:10
けーぜはん あんたもわたいもお互い身体が資本でっさかい
きーつけなあきまへんで〜〜(笑)
Posted by たけちゃん at 2009年11月27日 16:25
>たけしたさん

らじゃ♪
ってか、みんなじゃないか!?
Posted by けーぜ at 2009年11月27日 22:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック