とはいえ、話は木曜日に遡ります。
場所は国立競技場のトレーニングセンター、ストレッチルームのマットの上。
Oさん(女性)がシューズを脱いで、マットに上がりました。
そのシューズはとても素敵なマゼンダ(濃いピンク)。
思わず「キレイな色〜」って声をかけちゃいました。
ちなみに、adidasでした。
それからしばらくして、K藤さん(男性)とブーブクリコさん(女性)がストレッチルームに入ってきたので、世間話。
そうしているウチに、K藤さんが鋭い突っ込みを!
「そのシューズ、ダメだよ。そんなの履いていちゃ足に良くないよ!」
もちろん、Oさんのシューズの話じゃないです。
ワタシのシューズです。
このシューズ、同じモデルを2足購入し、1足はトレセンのロッカーに置いてあり、もう1足は家にあります。
家にあるのもほぼ同じ状態なので、ご参考のため、恥を忍んで写真を掲載してみます…。

わかりやすく、オレンジ色のソックスなんぞ履いてみました(汗)。
これは右ですが、左は外反母趾の出っ張っている部分が裂けているけれど、親指の爪の部分は大丈夫。
で、ソールの方はというと…、まあ推し量ってくださいな(苦笑)。
ブーブクリコさんも「それ、捨てなよ〜」と口を揃える…。
ふえ〜ん!(涙)
ふたりに散々言われているウチに、気持ちは「頃は昭和ん十年代、家が貧しくて、靴が破れても、お母さんに新しい靴を買ってって言い出せない子供」の心境に(苦笑)。
実はK藤さんはasicsの人なんですよね。
しかも、今は銀座の直営店の勤務なんです。
「じゃあ、K藤さんのトコ行ったら、足のサイズ計って、ランニングマシーンでチェックして、シューズ、選んでくれる?」と聞いたら、「うん、来なよ」と言われました。
そりゃそう言うよね(爆)。
しかしだ、K藤さんのトコは、最新モデルを定価で販売しているわけだし、「家が貧しいけーぜ」としては敷居が高いのです。
で、「近いうちに、シューズ買いに勿忘草さんのお店に行こう…」と考えていたのです。
ゴメンね、K藤さん(汗)。
ここでやっと「今日は客として来たと、宣言した」という、前のエントリーにつながるわけです(長かった)。
さてさて、お客として、高飛車に「今日はシューズを買いに参りましたの。選んでくださる?」と勿忘草さんに言い放ちました(ウソです)。
「何、どんなシューズ? ターサー?」
「違う違う、LSD用! ターサーはあるし、最近、ターサーを履くような走り方してないから」
「サイズは?」
「これ(そのとき履いていたGel-Kayano)は23.5だけど、ターサーだと24…」
「じゃ、これは?」
GELFEATHERの23.5は横も縦もパツパツでダメ。
「24かなぁ」
「これなら大丈夫じゃない」
他には、ライトレーサー、SAUCONY(モデル覚えてない…)も履いてみた。
GELFEATHERとSAUCONYじゃ、衝撃の吸収システムが違うんだって。
GELFEATHERはゲルで、SAUCONYは例えるならトランポリンなんだってさ。
SAUCONYは特売で6000円!(7000円だったかも(汗))
GELFEATHERは?って聞いたら、割引で1万円弱。
何度もGELFEATHERとSAUCONYを履き比べながら、思い出していたのは、Oさんのマゼンダのシューズ。
GELFEATHERは白にピンクのライン。
SAUCONYは薄いグレーにピンクのライン。
GELFEATHERは軽い。
SAUCONYは重い。
GELFEATHERのほうが、足取り軽く走れそう…。
う〜! 貧しいけど、高い方のGELFEATHERにする〜。
「そうだ、アームウォーマーもいるの〜」
「そっちにSKINSのがあるよ」
「いや、そんな高いのじゃなくていいの、1200円から1500円くらいの…、あ、これくらい(1300円くらいで赤)でいいんだけど、黒か紺、ない?」
「ない。カメのが(マウナロア)あったなぁ…、はい、コレ」


1995円だって。。。ちょっと高いなぁ。
でもいい、かわいいのにしようっと。
仕事が忙しく、ブローオフ状態で、何もかんもご無沙汰です。
シューズは軽い方がいい!正しい選択だと思います。最近の衝撃吸収システムは進化していますし、分厚い靴底=クッション性がよい。ではなくなってきてますから。フル走るにしても10kmのレースでも靴が軽い方が足の回転が速くなるし、足の疲れへの影響が少ないので、レース後半もスタミナが維持できるのです。
と、なぜか能書きを垂れたくなってしまったのでつい書き込んでしまいました。
そうか、軽いと疲れないんだね。
GELFEATHERのほうが「新しいシューズ♪」というウキウキ感があったんです。
その直感に従いました。
でも、家計が苦しくて、買えないんです....(涙)
私もNYの親指のところは穴空いてるし、ソールは減ってるし。
でも、家計が苦しくて....(涙)
やはりNYですか、同じです〜、仲間ですぅ(はあと)。
でも、思い切って2足とも、さらに別のランニングシューズ1足、
お気に入りだったサンダルも処分しました。
一気に処分しないと、いつまでも処分できない気がして…<貧乏性(汗)。
でもさあ、ホント、みんな大変だよね。。。
鳩山さん、頼んます!!!
お〜〜 けーぜはんもゲルフェザーですかぁ
一緒や 一緒や(笑)
カラーは標準的なものしかないですね 残念ながらぁ。
私 相変わらず 勝負用には赤のひもを通してますぅ。
ひもを変えるとフィット感とか 雰囲気変わりますよ〜〜
はでは
標準装備のシューレースが短いと思うんです。
変えるか…。
幅広め 長め 派手めがええかと〜〜