2009年09月24日

抽選に当たった!

といっても、東京マラソンの抽選発表はまだ先。
第4回世田谷246ハーフマラソンのお話です。

去年は落選だったのですが、公式イベント「高野進ランニングクリニック」のタイムトライアルで基準タイムをクリアしたので、クリニックの枠で参加することができました。

このタイムトライアルの基準って、10キロ60分なんですわ。
枠は40名。
去年は基準をクリアした人数が若干枠より多かったらしいけれど、結果として基準をクリアして246ハーフの参加を希望した人、全員が走らせてもらえました。

で、今年もランニングクリニックには参加していて、タイムトライアルは10月3日。
いや〜、今年は基準タイムクリアできる自信がなかったんだよね。
これで、タイムトライアルを走る必要はなくなった!(嬉)。
ちなみに、このクリニック、5回で8000円。
保険だったんだな(苦笑)。

しかし、10キロ60分に自信がない私が、3.1km付近19分の第一関門から、以下、4.9km付近を30分、12.6km付近76分、15.7km付近95分の第四関門までをクリアできるか…!?


ところで、去年の大会でははじめて公認コースになったのに、誘導ミスで、ハーフマラソンとして成立しなかったというトラブルがありました。
詳細は第3回世田谷246ハーフ!?世田谷246ハーフくらいマラソンに書いてます。

簡単に書けば、「区民健康マラソン」10キロの最後尾あたりとハーフのトップが交錯し、ハーフのトップが10キロの誘導に従ってゴールしてしまった結果、距離が不足してしまったのです。
同じ時間帯に複数のクラス(部)が同時に走っていたのがミスを生んだわけで、その防止策としてなのでしょう、今年は健康マラソンの10キロの部がなくなりました。
健康マラソンの5キロと3キロの部はこれまで通り開催されますが、ハーフがゴールしてからのスタートとなり、複数の部が同時にコース上にいないようなタイムスケジュールに変更されていました。
そうしたとき、同日に10キロの部を開催する時間が足りなくなったのでしょう。

でも、この方法が「確実」な解決策ですね。



posted by けーぜ at 23:03 | Comment(5) | TrackBack(0) | ランニング
この記事へのコメント
私も当たりました〜。どうせ当たるわけないって毎週エントリーしていたんですが当たってしまいどうしましょう状態。せっかくの246なんでこれは走って見たいと思ってます
Posted by ぴこ at 2009年09月25日 00:27
>ぴこさん

おお、当たりましたか?
おめでとうございます!
当日のアフターどこで飲みましょうかね〜♪ ←いきなりその話!?
Posted by けーぜ at 2009年09月27日 22:33
オフ会の場所から決まるのは当然の流れかと
(笑)

ちなみに 2月の泉州国際 3月の篠山 4月のダイトレ すべて宴会場決まってますぅ(苦笑;)
Posted by たけちゃん at 2009年09月30日 11:12
>たけしたさん

あはは、そうだね〜。
でも、来年こと言うと鬼に笑われるよ。
Posted by けーぜ at 2009年10月03日 21:07
ともかく宴会が決まらないとモチベーションが
あがりませんので〜〜〜(苦笑;)
Posted by たけちゃん at 2009年10月05日 12:15
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック