たいした話はないです(汗)。
コメントの返信にも書きましたが、直前にATOKの60日試用版を入れたので、システムの復元で入れる前に戻し、次にCドライブのクリーンアップを試し、火狐をインストールしてメインのブラウザーにしてみました。
が、起動時の動作がどうもはじめと違うような気がして、結局、システムの復元で購入直後にまで戻してしまいました。
ゼロから、ATOK、火狐を含むアプリケーションを再インストール。
火狐はときどき落ちます。
ただ、落ちる直前に「アプリケーションを再起動しますか?」みたいなことを聞いてきて、再起動にさせると最後のウインドウが復元されるので、急に落ちてネットに登校するつもりで書いていたものが全て失われちゃうよりもストレスは少ないです。
当面、これで行きます。
みなさま、アドバイス、ありがとうございました。
ワタシも速いかどうかはまったくわかってないです。
それより、起動に時間がかかるのにイライラ〜っす。