スマートフォン専用ページを表示
けーぜ@熟成中
けーぜ(Käse)とはドイツ語でチーズのこと。
チーズはゆっくり熟成されますが、けーぜの毎日は妄想&暴走&迷走中です(苦笑)。
<<
ヱヴァ見てきた
|
TOP
|
パソコン大作戦
>>
2009年08月03日
モニタの問題
どうやらモニタの問題みたい。
うっすらと何かが写っているけど、画面は黒いっす。
しかし、モニタを買い替えれば問題が解決するかというと、そうでもありません。
パソコン自体、不安定なのを騙し騙し使っていたから。
これ、2年ほど前に、友人から譲り受けた、ヤツの自作機のXP。
ヤツが何年使っていたか不明。
モニタはMac時代から使っていた物を流用。
何年になるだろう?
昨日、ビックカメラでリサーチしたら、2009夏モデルのノートパソコンが目玉商品なら7万円しない。
何を買っても今のパソコンより高性能であることは間違いない。
posted by けーぜ at 23:38 |
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのコメント
39800円のネットブックでもおそらく高性能でしょうねぇ^_^;
自宅使用ならデスクトップなマウスコンピュター
持って歩くならネットブックかなぁ
問題はビス太君にすると痛い目に会うと言うことかしら?
Posted by さめ at 2009年08月04日 00:37
自宅でもネットが主体なら5万のネットブックで十分。自宅でも大活躍チュ。
Posted by 寅 at 2009年08月04日 08:26
「5万円を切る低価格17型ノート」と言う記事があります。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20090804_306794.html
PCを何に利用するかでずいぶん違ってきます。私は写真のRAW現像を楽しみたいので、メモリーとCPUのパワーを落とせません。MacBook(Tiger)は10万円未満で入手しました。
WindowsOSはまもなく7が出ますし、AppleもSnowLeopardがリリースとなります。選択肢が多くて迷い箸状態になりかねませんね。
Posted by
とっちゃん
at 2009年08月04日 21:17
>さめさん
今のパソコンより、ネットブックのほうが賢いだろうね〜。
ただ、アプリケーションやドライブを足していくと、結局いい値段になりそうなんだよね。
それにさ、帰省するときとかくらいしか持ち歩きそうにないわ。
だって、W-ZERO3ですら、じゃまくさかったんだもん(汗)。
>寅ちゃん
2台目ならそれでもいいけど、なんせ1台目なんで。
それにウチ、他にDVDを観る手段がなくて。。。
>とっちゃん
7に備えて、メーカーは3000円ほどでバージョンアップを保証(実際はクーポンか何かが戻ってきて実質0円)しているんだけどね。
記事、見ました。
これを購入してネットブックと併用というのもテですね
Posted by けーぜ at 2009年08月04日 22:49
うちのも同じ状態になりましたが、2万円弱で購入したモニターを接続して、1年くらい使い続けています。
HDDがカリカリ音を立てているので、いつご臨終になるかわかりません。
大事なデータは、一応バックアップを取ってありますが、毎日、「おっ、お前、まだ生きてるな。えらいぞ。」って思います。
Posted by RASCAL at 2009年08月07日 12:33
>RASCALさん
今日、ノートパソコン買ってきました。
せっせと、新パソコンの設定中です。
旧パソコン、モニタが死んでるから、データが拾い上げられません(泣)。
でもまあ、あまり大切なものもないような(汗)。
Posted by けーぜ at 2009年08月08日 23:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
この記事へのトラックバック
最近の記事
(04/22)
坐骨神経痛とトリガーポイントブロック
(04/09)
持病が出た…(謎)
(03/30)
お花をいただきました
(03/11)
あっ!
(03/11)
春休み
カテゴリ
ランニング
(426)
日記
(350)
英語
(9)
雑記
(33)
本・雑誌
(10)
映画
(10)
役に立つかも?な情報
(23)
捨てる
(6)
ブログ
(14)
そら
(15)
生温かく見守る
(41)
オフロードバイク
(7)
2007ペナン旅行準備編
(3)
2007ペナン旅行記
(9)
2011台湾旅行記
(11)
フィリピン英語留学
(1)
記事検索
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ
自宅使用ならデスクトップなマウスコンピュター
持って歩くならネットブックかなぁ
問題はビス太君にすると痛い目に会うと言うことかしら?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20090804_306794.html
PCを何に利用するかでずいぶん違ってきます。私は写真のRAW現像を楽しみたいので、メモリーとCPUのパワーを落とせません。MacBook(Tiger)は10万円未満で入手しました。
WindowsOSはまもなく7が出ますし、AppleもSnowLeopardがリリースとなります。選択肢が多くて迷い箸状態になりかねませんね。
今のパソコンより、ネットブックのほうが賢いだろうね〜。
ただ、アプリケーションやドライブを足していくと、結局いい値段になりそうなんだよね。
それにさ、帰省するときとかくらいしか持ち歩きそうにないわ。
だって、W-ZERO3ですら、じゃまくさかったんだもん(汗)。
>寅ちゃん
2台目ならそれでもいいけど、なんせ1台目なんで。
それにウチ、他にDVDを観る手段がなくて。。。
>とっちゃん
7に備えて、メーカーは3000円ほどでバージョンアップを保証(実際はクーポンか何かが戻ってきて実質0円)しているんだけどね。
記事、見ました。
これを購入してネットブックと併用というのもテですね
HDDがカリカリ音を立てているので、いつご臨終になるかわかりません。
大事なデータは、一応バックアップを取ってありますが、毎日、「おっ、お前、まだ生きてるな。えらいぞ。」って思います。
今日、ノートパソコン買ってきました。
せっせと、新パソコンの設定中です。
旧パソコン、モニタが死んでるから、データが拾い上げられません(泣)。
でもまあ、あまり大切なものもないような(汗)。