

種子島、西之表港まで、高速船で1時間半くらいです。
その間に。
鹿児島といったら忘れてはならないのが、「しろくま」。
昨日のランチの店で。
レギュラーサイズではなく、「ミニしろくま」です。
ふわふわの氷と練乳ベースのやわらかい甘味のオリジナルのシロップで、ペロリと完食。
鹿児島は風が心地よいけど、やはり暑い!
ジーンズなんて履いていられません。
もう1枚は、昨日の夕方、バリ雑貨の店で、衝動買いしたインド綿のワンピース。
今日はこれを着ています。
暑いのは変わらなくても快適♪と思ったら、フェリーターミナルでエアコンで冷えてくしゃみがとまらない!
荷物から羽織りモノを引っ張り出しました。
写真、撮影時のサイズ設定がまちまちで、携帯から投稿するさい適応にリサイズしているから、サイズに統一感がないんじゃないかな(^o^;。
大分県内では、カップ入りのしか売っていませんから。
ワンピース姿の写メ希望!
おっと、よだれが…。
私が行った時は冬だったから「南国しろくま」食べ損ねてしまいました。
日食グラス、買いに行こうかなぁ〜
けーぜさんのワンピ姿かぁ。ムフッ(はぁと)
>まっちん
まとコメ失礼します。
しろくまの本家本元は天文館のむじゃきという店だそうです。
今では他の店でもメニューにあるけど、店によってかなり違うようです。
また、ワタシが食べた店で「鹿児島の人は一年中、しろくまを食べるの?」と聞いたら、夏限定メニューだけど、発祥であるむじゃきは冬もやっていると言ってました。
ワンピース姿は禁則事項ですから(byみくるちゃん←このネタわかるか!?)。