2009年07月09日

今後のレース

今後のレース、まったく入ってません。

手賀沼を申し込もうと思っていたんだけどね〜。
6月1日の夜、勿忘草師匠から「今日から手賀沼の申込み始まってるぞ、早めに申し込まなきゃダメだぞ」と言われたのに、その夜も、次の夜もすっかり忘れていて、3日の昼間に思い出し、帰宅したら申し込むつもりだったんだけれど…。
ご存じの通り、2日の日中に締め切られてました(T-T)。

結局、なんとな〜く、やる気のでないままでいました。

昨日、やっと調べてみる気に。
来週からエントリーがはじまるつくばと、その前に何かハーフをと思うわけですが、世田谷246は抽選だから、他にも何かエントリーしておくしかなさそう。
ところが、関東のメジャーな大会やアクセスしやすい大会は軒並み定員オーバーで申込み終了。

ランネットとスポーツエントリーで大会をピックアップし、公式ホームページで受付時間や交通機関を調べ、駅探で交通費と前泊なしで行くことができるか確認し…。
ああ、めんどくさい!

昨日は7時前に帰宅し、食事の後、ずっとそれにかかりっきりで、気が付いたら10時を過ぎていたよ!
2時間以上、やってたのか…。

これからエントリーが始まる、11月15日の上尾か戸田なら、アクセスが楽だけど、この日は横浜国際女子。
せっかくだから応援に行きたいしな〜。

結局、7月21日からエントリーが始まる、11月1日の足利尊氏公マラソンにすることにしました。

(1)交通費が片道1500円程度で、2時間ほどで行ける。
(2)前泊が必要だけれど、素泊まりのビジネスホテルが5000円程度。手賀沼だったら、オフ会で4000〜5000円使うことを考えれば、宿代の出費とトントン。
(3)エントリーが2000円。世田谷246の抽選に当たればDNSにすればいい。
(4)足利に学生時代の友達(貴女です!見てる〜?)がいるので、土曜日に会えるかも。

というわけです。

【7月10日追記】今見たら、なぜかスポーツエントリー内で該当ページがリンク切れになってます。かつ、どう調べてそうなったのか不明だけれど、当日の朝、自宅からアクセスできそうです。

エントリー開始の7月21日、ワタシは種子島。
滞在先は「今度、パソコン、買うわ〜」と言っていたけれど、すでに購入したか不明。
種子島にネットカフェがあるかも不明。
あっても、滞在先から繁華街?に出るバスは1日1往復(^^;;)。
エントリーセンターに電話して振込用紙を請求したら、「まだできていないので、発送は来週の半ば過ぎになります」ということで、旅行に出る前に入手できない可能性大。

こうなるとスポーツエントリーの携帯サイトからエントリーするしかないな…。
携帯で情報をチマチマ入力するのはうっとうしいけど。

というわけで、どうなる?エントリー。





posted by けーぜ at 23:37 | Comment(7) | TrackBack(0) | ランニング
この記事へのコメント
足利尊氏公なんてマラソンあるんですね!

まだ混んでなさそうなので私も申し込んでみようかと思いました。
Posted by ぴこ at 2009年07月10日 01:19
足利よりもっと近い所を思い出しました。
11/1開催 成田POPラン。ハーフと10Kがありますよ。
申込みは7/22水からです。
私んちは10月完成予定だから、よかったら私んちに泊まってください。
ちなみに、去年の結果を調べたらハーフは1時間39分台で10位、10キロは45分で2位になれるわ。
けーぜさんが申し込むなら私も申し込みます。
ご検討くださいませ。
大会の詳細はこちら
http://www.city.narita.chiba.jp/sisei/sosiki/shosport/std0048.html
Posted by ゆこいち at 2009年07月10日 01:27
気合いをいれるためなら、9月の浦佐温泉耐久山岳マラソンなんて、どう? 前泊が必要だけど、青春18切符で行ける。山岳って名前がついていてアップダウンは激しいけど、ほとんどが舗装路で、ホンモノの山道を走るわけじゃない。

5年くらい前に1回行ったけど、ゴール後はスイカ食べ放題だったよ。
Posted by meka at 2009年07月10日 10:33
見てるわよ〜

いつもは…素通りごめんなさいね。


家の前を走るレースに参加される際はお会いしたいわね〜。
ぜひ。


南東北居住者より
Posted by わたし?! at 2009年07月10日 19:04
追記として書きましたが、
一昨日はスポーツエントリーにあった
該当ページがリンク切れになっています。
また、どうやら日帰りができそうです。


>ぴこさん

大会そのものはあるはずです。
ニュースサイトに今年のゲストランナーは
原裕美子選手だと出ているし。
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20090701ddlk09050196000c.html

別の大会を推薦されたから、
どれにするかは少し考えてみます〜。


>ゆこいちさん

成田なんて、同じくらい遠いジャン!と思ったのよね。
でも、ちゃんと調べると、足利と同じく2時間程度、
交通費は少し割安で1000円ちょっとなのね。
日帰りもできるし…。
ちょっとむかつく(意味不明)。

問題は、ランネットだと携帯からアクセスしにくいのと、
今から振込用紙を請求するとなると、月曜に電話になるため、
旅行に出る前に間に合うかギリギリってこと。
鹿児島のホテル気付けで送ってもらうかな。


>mekaさん

気合いを入れるつもりでは…(^^;;;)。
気合いを入れるどころか、燃え尽きそうだ。。。

でも、スイカにはそそられる〜。
前もスイカでおびき出された覚えがあるな〜〜。


>わたし?!さん

をっ!?
本人確認のため合言葉を…。
「鶴!」

足利の大会のコース図を見ると、
もしや貴女の家の前?と思ったんだけど、
やっぱり。。。

ああ、迷っているうちに、
また全部申込みそびれたりして(大馬鹿者)。

Posted by けーぜ at 2009年07月10日 22:40
関東方面のレースは、軒並みソールドアウトと伺っております。エントリーも大変ですねっ!
加えて秋からまた流行るであろう、インフルの影響いかに?!って感じで。
関西のレースは考えられてませんか?
と言いつつ、私も2月の泉州国際、9月1日にそくエントリーせねばっ!
Posted by はるママ at 2009年07月12日 16:09
>はるママさん

この異常さは関東だけなんでしょうか?
関西はそうでもないの?

中途半端に遠征するくらいなら、
ポンっと行っちゃったほうがいいですね。
検討してみよ〜←まずはお財布(^^;;)。
Posted by けーぜ at 2009年07月12日 18:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック