2009年04月18日

新宿の敵を下北沢で討つ

まんま、タイトルの通りです(苦笑)。
スニーカー買うなら下北沢だわ!と思い立ち、出かけてきました。

本当は午後から国立競技場のトレーニングセンターで、スタジオのレッスンに出ようかな〜と思っていたんだけれど。
急遽、下北沢までお散歩&ショッピングに変更。

下北って、直線距離にしたら2キロくらいなんだけれど、電車1本で行けないから、ほとんど行かないのです。
でも、ある程度は街のイメージがつかめています。

高級住宅街のステキなお庭を眺めながらテクテク。

下北に着いたら、最初に目に入ったのはジーンズメイト。
いったん、通り過ぎようとしたけれど、「ついでだ!」と中へ。
そして、ブルージーンズ1本お買い上げ♪

ベージュや茶のカラージーンズで出勤しているワタシですが、一応ブルージーンズは控えてます、今の職場では。
前の教育系出版社の時は周りも履いていたからいいけど、今の大手電機メーカーだと少なくともフロアにはいませんから(^^;;)。
本当は職場に履いていけるパンツが欲しかったのよね。

そのあと、スニーカーなら南口だろうと、北口側から移動。
昭和30年代の面影を残す横町を通り抜けて踏切へ。
踏切は閉まっていて、開いたと思ったら、コッチからとアッチから人で朝の新宿駅並の大混雑。
誰かが躓いたら将棋倒しになろうかという状態。
急に踏切が鳴り出しても、身動き取れませんがな、恐ろしや〜。

お昼過ぎだったからか、ともかく下北は人出が多かったです。

スニーカーはいくつか基準を満たすものに出会えました。
他でも見てみよう〜、とシューズショップ5軒目にて、コレだ!と思う物に遭遇。
しかし、ワタシのサイズで希望するカラーが品切れと判明(泣)。
さらに1軒見て、先ほどのとは違うけれど、カジュアルなスニーカーお買い上げ♪

とりあえず、気持ち的には大満足。
本屋でものぞくか、と北口に戻ることに。
そこで、シャンプーが切れていたことを思い出しました。
メーカーが強いのかセグレタってほとんど値引きがされません。
下北はドラッグストアが乱立しているから、どこかちょっとでも値引きしてないかな〜と見て回ることに。

気持ちだけでも値引きしているドラッグストアをチェックしたあと、インテリア雑貨などの店や洋服屋をチェック。
店頭に「半額」の札が着いたラックを見ていたら、カジュアルすぎない良さげなパンツが7900円。
ここから半額?と思ったら、店員に捕まっちゃいました。
聞いてみたら、すでに半額の値段なんだそうな。
よく見たら16000円前後の値段が付いていた。

デザイン違い、サイズ違い、色違いで何着か試着して2本に絞ったあと、1本買おうと思ったら、「半額ですから2本いかがですか?」と乗せられてしまった。
結局、ここで2本お買い上げ(汗)。
裾上げに出したから+2100円(2本分)で、後日引き取り。

新宿の敵を下北沢で討ったつもりが、返り討ち、かも。



posted by けーぜ at 19:20 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
しかし女性の買い物に対する体力とパワーはすごいですね!
読んでいるだけで疲れちゃったです。
お疲れ様でした。
Posted by じろ at 2009年04月19日 21:55
>じろさん

普段はこんなに買い物しませんよ〜、ビンボー人ですから(苦笑)。
あ、ビンボーなのは飲み代でエンゲル係数が高いからだ(自爆)。
Posted by けーぜ at 2009年04月20日 23:50
ご無沙汰してます。

>下北って、直線距離にしたら2キロくらいなんだけれど、電車1本で行けないから、ほとんど行かないのです。

この部分だけ激しく反応。
走っていくのにてきとーな距離やん。
Posted by まりも at 2009年04月22日 17:11
>まりもさん

距離は適当なんだけど〜。
走っていって汗だくになったら、
洋服とかの試着ができないじゃないですかぁ〜。
そして、帰りは荷物が増えて…。
というわけで、下北に走っていく気にはならないのです。
だから歩いていったわけでございます。
Posted by けーぜ at 2009年04月22日 23:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック