週末、寝込んでいましたが、なんとか回復。
今日は、大阪国際女子を観たあと、買い出しに。
BOOK OFFなどで買い集めてきた『のだめカンタービレ』。
とびとびになっていたのですが、残り7冊(7〜10巻、12〜14巻)をまとめて見つけて、購入!
しかも、12巻は棚になかったんだよ〜。
念のためにお店の人に調べてもらったら在庫があって、既刊の全巻がそろいました。
わ〜い! わ〜い!
さて、年末、アニメ『のだめカンタービレ 巴里編』の最終回がこれまでの放送時間と変更になっていたのに気がつかなかったため、録画ができていないという状況に。
深夜アニメだったので、録画で観ていたんです。
取り急ぎ、ネットに上がっているのを探して、観るには観たけど。
調べると、札幌は放送のタイミングがずれていて、最終回が年明けと判明。
全話録画してきたのに、最終回だけないのも気持ち悪いので、正月に帰省したときに、ビデオテープ(ウチはまだテープです)を置いてきて、「日時は後で知らせるから、録画してくれ!」と母に頼んできました。
東京に戻るとき千歳空港でTV情報誌を立ち読みし、最終回の放送は1月25日の深夜(実質26日)と判明。
しかし、放送時間の変更があるかもしれないし、早めに知らせていても忘れられるという危険があったので、知らせずにいました。
後日、北海道の局のHPで時間を確認すると、やはり変更になっています。
そして、1週間を切ってから、メールで知らせておきました。
買い物から帰り、念押しのために電話したら。。。
母「あのね〜、最初の1時間、『鬼』が入っちゃったのよ」
私「えっ? だって、テープ、ちゃんと続きから録画されるようにしておいたんだけど」
母「テープを(ビデオデッキに)入れておいたんだけど、『鬼』を予約していることを忘れてて。あのビデオ、勝手にテープが出ちゃうから何度か入れ直したんだけど、そのときに勝手に巻き戻っちゃったみたい」
あああ、9話と10話の続きで最終回11話を録画してもらうハズだったのに。
最初の1時間ってコトは、9話と10話が潰れたってコトね。
しかも、よりによってアタシの大っ嫌いな「橋田壽賀子」ですか!(怒倍増)。
私「そう…。途中がないなら、そこだけ録画しても仕方がないや。今日、録画いいから…」
知らせるなら当日、と学んだのでした。
(こんなこと頼んだのは初めてだし、今後もないと思われます)
(1話だけないのは気持ち悪いけど、3話分もないなら諦めがつきます(苦笑))
他のアニメもいろいろと入っている、ごちゃ混ぜのやつだけど。
ありがとうございます。
一応は観ているから、いいか〜って思っていたのです。
見直すかどうか不明だから。。。
でも、いただきます(^^;;;)。
友人に「そういうときは、新品テープを渡さなきゃダメ!」と言われました(苦笑)。