なので、簡単に…。
トレーニング不足は自覚していました。
初めは、周りの流れに影響され、また身体も軽く、脚も上手く回って、サブ4ペース。
これが、どこまでもつかだったんですけど、14キロから失速をはじめます。
中間点すら来ていないのに、17キロで「残り25キロ」にうんざりしてしまいました。
脚が痛いわけでもなく、単に 地面が押せない、進まない。
空腹は感じていなかったけれど、エネルギー切れだったのだと思います。
ターサーでキロ7分のジョグを続けていたら、かえって腰や脚が痛くなってきて、25キロ前後でいったんペースアップしてみたものの続かない。
そんなわけで、キロ8分近くまでペースが落ちていきました。
35キロで、「キロ8分で残り7キロってことは、あと1時間近く?」という事実に呆然となり、さっさと終わらせたくなってペースアップ。
口の堀陸橋の下に“のだめ会会長”のサプライズ応援!
「一緒に坂を上ろう!」と併走してくれたので、あの坂を歩かずにすみました(うるうる)。
残り2キロくらい?で激走応援団のSちゃん、ハハ、10キロを走り終えたK澤さんとNセンセご一行が競技場に戻っていく背中が見えました。
(その手前にはかせみさん。フルをゴールし、逆走してきての応援、感謝!)
「ハハ〜!」と叫ぶと、あれはハハだったのかK澤さんだったのか、「遅い!」と一喝。
10キロ走ったばかりのK澤さんが併走してくれ、火事場の馬鹿力でペースアップすると、見知らぬ(たぶん)おじさんランナーが呆れた声で、「スゲー、スパートだな」って(汗)。
その人、「頑張って(4時間)25分を切れ」と言ってくれたけれど、すでに22分を過ぎて残り1キロ強、無理です(苦笑)。
「とりあえず30分は切ります!」と叫ぶと、「切れるぞ!」と応じてくれました。
トラックに入ってからは、アウトコースからゴボウ抜きし、4時間28分でのゴールでした。
というわけで、17キロから35キロまでの18キロ、ダメダメ、グダグダジョグで、さぼっていたのです。
※書きかけていたのにはサンタガールや耳無しバニーにも登場いただいたのですが、復元するのは挫折しました…m(__)m。
味わい深くて大好きなんだけど
「よわよわ」な自分の表現が女の子っぽくてとくに好き(^o^)
今年は風邪をひいたり体調不良が続いたから
今回の練習不足はしょうがないよ。
そんなときもあるさ。
じっくりと大復活してください。
期待してます。
トラックでのごぼう抜きはお見事でした〜!
それにしてもフルマラソンのゴール間近のランナーに
「遅い」っていう声援はどうよ(^^ゞ
ハハかな。
きっと待ってたんだね♪
アタシはよわよわな日記しか書けないの(意味不明)。
だから、嬉しい言葉をありがとう♪
つくばでは全然会えませんでしたね。
まさか、体調不調でツライ走りをしているとは思いませんでした。
お疲れさまでした。
また、呑もう!
恋ばな、聞き役に回りますんで(固まって話せないワタシ…(^^;;)。
大根ローディングの効果があったのかしら(笑)
途中、ダメダメダメ〜だったとしてもやっぱ余力があったような気がします。お疲れ様でした〜
余力があったというか、残しすぎというか(苦笑)。
大根はさあ、あまりマラソンには関係なさそうよ、春菊も。
ダイエットにはなったかもしれないけれど、
ウチ、体重計壊れて捨てちゃったから、
トレセンじゃないと体重、計れないため、実際のところは不明です(^^;)。