2008年11月24日

大根は最高!?

青山踊り.jpg
え〜、見たまんまです(汗)。

なお、プライバシー保護のため、画像を一部加工しております。
(服の色合いが、顔に入れた画像とマッチしていると思うのは、ワタシだけ!?)

本家本元をご覧になりたい方はコチラ
※YouTubeに飛びます。音声が出ますのでご注意ください。




大田原マラソンの応援に行ってまいりました。

マングース(仮名)の「こっそり大田原の応援に行って、驚かせない♪きっと喜ぶと思うわ(うふっ)」という、悪魔のささやきが発端でした。
みんなを驚かせたいんだろうけれど、一番驚かせたかったターゲット(被害者?)はマングース(仮名)のライバルである(アライグマ)R氏でしょう。
気の小さいワタシは「R氏、呆れかえるんじゃないの?」と不安になりつつも、話に乗ってしまいました(苦笑)。

大根は想定の範囲外でした。
たまたまそこに大根が置いてあったから、マングース(仮名)は大根モードになったのです。
そのための大根の販売もしています(違)。
立派な葉付き大根1本100円なり。

さらなる不安は彼女が大根を4本仕入れるんじゃないかということ。
幸いなことに2本にしてくれました。
後から、これは賢明な判断であったと痛感します。

スタート8分前に、ショートカットして10キロ地点に向かうつもりで、移動開始。
でも、ネットに出ていたコース図は地図をデフォルメしてあって、あまり役に立ちそうにもありません。
交通整理をしているおまわりさんに、「この10キロ地点まで行くにはどう行けば?」と尋ねると、「歩いていくのは無理だから!この辺りで応援していればいいじゃないの」と呆れ顔。
スタッフジャンバーを着たおじさんは「その大根持って踊るの?」となんだか嬉しそう。

あまり役に立つ情報を得られないまま、そのデフォルメされた地図を頼りに移動。
1本ずつ持った大根が重たくて腕は痺れてくるし、気温は高くて暑いし、途中でかなり遠いことが身に染みてきたし、マングース(仮名)は訳あって車に積んであった2足のランニングシューズを大田原に到着後に洗っちまったためブーツだからまともに走れないし、ライバルR氏が通過するであろう予想時間は刻々と迫ってくるし。

とうとう、マングース(仮名)はブーツにもかかわらず走り出しました。
必死で追いかけるものの、ワタシはというとシューズのひもが解け、結び治している間に置いていかれます。
やっとこさっとこ追いついたら「大根、持つから、先に行って!」。

ひぃ〜、こんなところでスピード練習ですか!?
大根、2本で良かったね。4本あったら地獄でした。

ワタシが、コース図に書かれているガソリンスタンドがある交差点に到着したのは、予想時刻を30秒ほど過ぎていました。
あああ、もしかして、R氏は行ってしまった直後!?(泣)

コースが右折するところの正面に陣取って、ランナーの流れを見つめていると、某走友会のウエアが!
ああ、あれはR氏!!

振り返るとマングース(仮名)が大根を2本抱え、やってくるところ。
「ほら、ほら、R氏!来てるよ!!」
「えっ、どこ!?」
「ほらアソコ、××色のウエアがいるじゃない!」
「Rさぁ〜〜〜ん」

R氏、我々の不意打ちににこやかに手を振り返してくれました。
ああ、絶妙なタイミングだねぇ、愛だよ愛!(意味不明)

ともかく、大田原は2周するから。
見逃してしまったサブ3ランナーにももう一度会えるチャンスがあるよ!

ところで「青山ほとり(大根踊り)」、1周目の最後尾が行ってから、2周目のトップが来るまでに少々踊っていただいたのだけれど、大根が重すぎて無理と判明。

何でも、大学入学直後に、新入生は全員この踊りの練習をさせられ、腕や脚の上げる角度までキチッと指導されるとか。
ただし、大根は持たないでの練習で、実際に大根を持って踊ったのはこれが初めてなんだって。

さらには歌詞の記憶が曖昧で、「え〜とその後、なんだっけ?」とか言う始末。
それでいいのかOG!?

って、ワタシも自分の卒業校の校歌を歌えないから、人のことは言えないか。

冒頭の写真はちょうど、トップランナーが通りかかったときに撮影しておりました。
「ねえ、トップ来たよ」
「トップは(知らない人だから)いいの!(写真撮って!!)」

もしかして、聞こえたんじゃない!?(汗)。
ゴメンナサイ。

ワタシはfrunのバンダナ振って「ふぁいと〜」とか言ってたんだけれど、マングース(仮名)は一言も発せず、ただ大根を2本持って立っているだけ。
でも、大根を持ってたたずむ マングース 美女は衝撃的だったようで、ランナーのウチ1/3は、身体はコースに沿って右に向けながらも、目は大根に釘付け。
思わず笑ってる人も多数。

「知らない人でも、大根を見て喜んでくれていたわ。大根って、応援グッズとして最高ね!」と満足げなマングース(仮名)。
「荒川も大根持って応援に行くわ♪」
「おお、是非そうしてくれ。そして、“いつも大根持って応援してくださる方ですよね”って言われるくらいの名物になって!」

とテンションアップ、お馬鹿全開モード。

トレセンの激走教室に参加している炎のランナーさん、O氏、F氏、S氏、女性でお名前が…??、それから多摩川トピのK2さん、他にもマングース(仮名)のお友達を見つけ、ヒートアップするサプライズ大根応援団。
しかしfrunからはひとりも参加してない〜。

(K2さんとは昨夜一緒に呑んでたんだよねぇ。それなのに、無茶苦茶爽やかに走ってたんだけど!)

ところで、スタート地点から応援地点までは5.72キロ、近道をした帰りは4.48キロだったようです>マングース(仮名)。

なお、大根は「ウチにはあるから、貴女が持って帰って(うふっ)」と言われて、しなびた葉だけは落として、ワタシが2本とも持って帰りました。
夕食を食べて車を降りたのが赤坂見附。
そこから電車で…、重かったです。
明日からしばらく、大根三昧の生活になりそう。

お土産.jpg



posted by けーぜ at 01:06 | Comment(4) | TrackBack(0) | ランニング
この記事へのコメント
応援ありがとうございました。
全く予想をしていなかったので、大根を見たときは、かなり動揺しましたが。。。。

1周目から間に合ってよかったです。
これも、無理して突っ込まなかった自分の好判断か。
にもかかわらず、レース結果は大変に悲惨なものになりました。(ブログ参照)。
もう5km先にいてもらったら、かなりかっこ悪いことになっていたはず。

大田原は沿道の応援が少ないので、かなり目立ってました。
(まあ、あれなら他の大会でも目立つでしょうが。)
地元の人以外で、わざわざ応援のためだけに来てくださったのは、お二人だけではなかったでしょうか。
ここまでして応援していただいていたとは、、、感謝です。



Posted by R at 2008年11月24日 11:30
大根応援ありがとうございます。
応援していただいた時には、もう足に来ていて歩いてました。
Posted by K2 at 2008年11月24日 20:13
Rさんのコメント‘かなり動揺した’は、
今回の最重要課題を達成できたって事ね。
けーぜさんの協力に感謝ですっ!
次はどんな感じで誰かを驚かせようかな〜
Posted by ゆこいち at 2008年11月24日 22:57
>RASCALさん

ブログも拝見しました。
狙っても難しそうなタイムでのゴールに、
笑わせていただきました(失礼!)

動揺したのは我々を発見したからでしょうか?
それともマングース(仮名)が大根を持っていたからでしょうか?
後者のような気がします(爆)。


>K2さん

ブログを見ました。
あのとき失速していたの?
それにしては爽やかな笑顔でしたが。

だから、禁○したらさあ、2時間40分いけるよ(無責任)。
サブ3で喫○ランナーが存在するってこと自体が衝撃でしたもん。


>ゆこいちさま

先に書いちゃってごめんよ〜。
イロモノ扱いして重ねてごめんよ〜。

貴女様の目的は最大限に達成できたわね!
でも、また何か企んでいるの?

ワタシとしてはね、M田さんの言う「驚かせてみろ!」をやって欲しいわ!
M田さんに、座布団42.195枚差し上げたい心境よ。
Posted by けーぜ at 2008年11月24日 23:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック