2005年12月21日

レインボーブリッジ走破

12月も20日じゃん!

11月の走った日数は10日、距離は148キロ(つくばを含む)。
12月はなぁーんと、すでに8日も走っている!!
けど、距離は62キロ。
月初、腰痛(凝り程度)があったため、
用心して5キロ前後のランばかりだったからだ。


日曜日はFRUNの忘年会。
ランの部は全体のイベントがなかったので、
レインボーブリッジを走破するという人たちに便乗した。

土曜日も宴会だったため、日曜に稼働できるか不安だった。
ともかく、行くって言っておこうと思ったのが、土曜の午後。
連絡が取れて、プランを立てたのは日曜に起きてから…。
メンバーは3人で、それぞれテンデバラバラな方角に住んでいるため、
それぞれスタートして、合流していきましょう、ということになった。
しかし、ワタシャ、どこで合流すればいいんだ?

他のふたりが俊足ランナーだから、早めにスタートしようと思っていたのに、
予定よりゆっくり寝てしまい、考えているうちに時間が過ぎていく。

とりあえず、出よう(汗)。

荷物を背負って走ろうかと思ったけれど、風が強く、
帰りが寒むさが気がかりだったので、
神田駅のコインロッカーに置き、
電車で有楽町線の辰巳へ移動してスタート。


走り出してみれば、思ったより寒くもなく、風も気になるほどではない。
Dさんと臨海高速線の東雲で合流し、先に行ったKさんを追う。
お台場のどこかで会えるだろう。

昔あった東京シティハーフはこの道を走ったんだよ(Dさん)、とか、
中止になったのは石原都知事が東京の財政を都民以外に使うのに
反対したから(Dさん)、とか、
でもまた、なにやらやるって言ってますよね(ワタシ)、とか
そんな話をしながらのラン。


Kさんとも合流して、いよいよレインボーブリッジだ!
風はおさまっていた。

サウスルートを渡る。
下の方を見ると、ゾワゾワするから、車道に近い方を(^^;;)。
品川方面のビル群の隙間から富士山を望む。

お台場から渡るといい坂道トレーニングになるかも、
と思っていたら、やっぱり少々疲れてきた。
気を抜くと、ひとり遅れていきそう。
ときどきKさんが、「けーぜサン、速くない?」と気遣ってくれるので、
しょーじきに「必死だよぉ」と泣きを入れる。

銀座で晴海通りを避けたが、やっぱり人は多い。
日比谷側に出てからは、赤信号で止まってくれないかなぁって思うけど、
大手町方面への信号はなぜか青が続き、小休止はない。

大手町で「ここまで来れば、はぐれても自分できよまろちゃん
(和気清麻呂像)まで行けるわぁ、竹橋まで地下鉄に乗ってもいいし!」
と言ったら、「ホームに行くまでの方が遠いでしょ!」と突っ込まれた。
(大手町と竹橋は東西線で一駅、1キロもない)
お堀沿いの歩道で、前方を歩くFRUNメンバーを見つけたら、
急に元気になって、ペースが上がる。

そんなこんなで、無事、和気清麻呂像のある広場にゴール!
後から地図(ソフトではなく、紙の地図)で測ってみたが、
東雲から15キロくらいだろうか。


その後は、銭湯→宴会→ヘベレケ→無事に家には着いたけど…
→月曜の午前中は、仕事をしているフリ(汗)、
という、ありがちなパターンとなった。









posted by けーぜ at 00:24 | Comment(2) | TrackBack(0) | ランニング
この記事へのコメント
>12月はなぁーんと、すでに8日も走っている!!

うぉっ!すごいね!私なんて2日だけ。
風邪気味だったからしょうがないけど。
来年からがんばるぞと言ってみたりして・・・。
Posted by kyon at 2005年12月21日 12:41
>kyonちゃん
(久々にこの名前で登場ですね)

「2日だけ」と書いて、距離を書いてないってことは、
ワタシの「8日分」の距離より長いってことね(^^;;;)。

レースが1回あったから、42キロ以上ってことは間違いない、うん。
Posted by けーぜ at 2005年12月22日 22:57
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック