
15日(金)の夕方から箱根へ。
南国花子嬢の卒業校の研修所を使わせていただいて、トレーニングセンターのランニング仲間の合宿でした。
仙石原付近は、東京の熱帯夜とは違って、涼やかな空気が満ちていました。
窓から心地よい風を部屋に入れて就寝。
結局、これが引き金で喉から風邪を引きました。
7月に風邪を引いた時と同じパターンだ(泣)。
というわけで、ボロボロでした。
(写真は土曜日のトレイルラン、湖尻峠より若干南側辺りだと思います)
■土曜朝食前
数人は朝ランへ。
ワタシは、ゆっくりしていると言い張るゆこいち姐を無理矢理引っ張り出して散歩。
コンビに寄って、ただ15分ほど行って、15分ほどかけて戻ってきただけ。
■土曜メインメニュー
土曜朝出発の人々も到着。
メインメニューの箱根外輪山トレイルランへ。
6月下旬に、去年開催された「OSJ箱根トレイルレース2007」のコースを行こうということになったんですけど、スタートから金時山手前の矢倉沢峠で終了してしまったんです。
その続きというわけ。
桃源台までバスで移動し、湖尻の箱根湖畔ゴルフコースからハイキング道で芦ノ湖展望公園に出て、ここからがレースのコース。
箱根スカイラインを右手に見、芦ノ湖を左下に見下ろし、道の駅・箱根峠へ。
その後、湖畔西側の林道を湖尻に戻る。
しかし、微妙な頭痛がしていたため、パワーが出ない。
何より、最近聞いた「関東の定番トレールコースの低山」で体調不良を無理して熱中症になり、ヘリコプターで搬送された人の話を聞いていたので、無理して倒れたりしたらやっかいだなぁとセーブしていた部分もありました。
なぜか、頭上にはブンブンとヘリコプターが旋回しているんだけど(苦笑)。
歩きがメインの遅い組の話題と言えば、このヘリコプターをネタに「脱北!」。
「ヘリから銃撃されるぞ!」
「ゆこいちさんは前に××さん、後ろに○○さん、右に△△さん、左には☆☆さんを盾にするに違いない」
とかなんとか、お馬鹿全開。
もっとも、ゆこいちさんにしたら、こんなのバカ話に入らないんだと思うけど。
だって、何やら、バニーさんと二人でキワドイ話をしていたみたいだし。
このヘリ、遊覧用だったみたいです。
箱根峠を過ぎ、バイキング船で湖尻まで戻る組と、林道を走る組に分かれたので、走る組に入ったんだけれど、ワタシはほとんど歩きました。
凄く楽しみにしていたコースなのに、走る気力が完全に萎えちゃっていたのです。
湖尻までたどり着き、バスを待つ間に気が付いたんだけれど、手がパンパンにむくんでいました。
■宴会の部?
宿に戻って、素晴らしい温泉で汗を流します。
源泉掛け流し♪の正統温泉です。
白濁し、恐ろしいくらい熱い湯。
ガンガンうめないと入れません。
ブラボー仙石原!
ブラボー○×女子学園!
土曜の夕方に帰るバニーさんを囲んでお疲れさまの乾杯。
ビールを飲んで、バニーさんを見送り、夕食を食べたら、疲れ果ててしまいました。
宴会前にちょっと畳の上に仰向けに。
動けないでいたら「そんなところに寝てないで、寝るならちゃんと布団に入った方がいい」と言われ、そのまま沈没。
夜中に、花子嬢が枕元に置いておいてくれたお茶のコップを倒してしまい、あわてて拭く羽目に。
それをきっかけに起きあがり、宴会部屋に顔を出してみたものの、結局呑まずにしばらくしてまた寝ました。
■日曜
朝から霧雨。
朝練をする気満々でいたメンバーもやむなく中止。
帰りのバスはお昼過ぎのため、研修所でオリンピックの女子マラソンを見させていただく。
でも、結局その途中でまた寝ちゃった。
帰りのバスは、渋滞を覚悟していたけれど順調に新宿に到着。
バスでも寝て、帰宅してからも寝て、でも、結局、風邪をこじらせてしまったよう。
■余談
月曜の朝、かなり調子が悪いです。
熱は37.4度、強い咳が出て頭痛がします。
なんとか会社に行き、ポツポツと仕事をしていたのだけれど、結局ランチを食べに行ったときに「帰った方がいいんじゃないの?」と言われてしまい、早退。
漢方薬局で漢方薬を処方してもらい、飲んで寝る。
夜、一時熱は37.7度まで上がりました。
火曜日朝には、熱は37度前後、咳も若干治まり、頭痛は取れたので、その後は一応ちゃんと仕事してますけど。
というわけで、GWの後半、7月の上旬、8月中旬と風邪引いてばっかり。
2月下旬の胃潰瘍から始まって、なんだか本当に体調が冴えませんわ。
宴会の部も欠席とは(驚)
写真、いい眺めだねぇ。
箱根でトレイルラン、羨ましい限りです。
雑誌とかで見た、いい眺めにだまされました。
結構タフなコースなんだもん!