2008年06月21日

胃カメラ2回目

2月の東京マラソンの1週間後に胃痛に襲われ、3月の初めに胃カメラをやって、胃潰瘍と判明。

「2ヵ月後にもう一度やろうね♪」

にこやかな医者。
2ヵ月後にまた8000円かよ! と思う患者。
本来ならばGW後なんだろうけど、治っている自信がなかったので、延ばし延ばしにしていました(汗)。
だってさあ、治ってなかったら、また2ヵ月後、ってことになるじゃん!



私のかかっている病院での胃カメラは鎮静剤を静脈注射し、気を失っているうちにやります。
細かいことは、前回の報告をご参照いただくとして、今回は、意識がなくなっていく様子をレポートする気満々でした。

注射針を刺してからマウスピースをくわえさせられたあと、そういえば目を閉じちゃっていたなぁ。
看護師の動きを観察しておけばよかったと思うけど、メガネで行って、メガネ外していたから、よく見えなかったかも。
ド近眼だからさ。

鎮静剤が入ってくる感覚は全くなく、いつ注射器が押されたのかわかりません。
「まだ意識があるなぁ」と2回ほど思ったのは覚えているけれど、結局のところ、意識が遠のくことすら感じないまま撃沈。
前回同様、気が付いたら2時間弱が過ぎておりました。

看護師が「目が覚めるのが早いわね」と声を掛けてくれました。
起きあがったら、少し頭がクラクラしました。
まだ、薬が完全に切れていないのかも。

結果は、胃潰瘍は消え、逆流性食道炎は残っていました。
逆流性食道炎は、完治は難しいんだろうなぁ。
加齢で食道と胃の境あたりの筋肉が衰えると、食べてすぐ横になったり、枕が低かったりすると、胃酸が食道が逆流し、炎症を起こすってわけだから。

医者からは、「次(の胃カメラ)は1年後ね、健康診断だって毎年やるでしょ」と言われました。
薬はもうしばらく飲み続けなさいとのこと。

ん〜、痛みさえ出なきゃ、胃カメラはもういいよ。

お代は、5000円ほどでした。
8000円もしなくてよかったけど、値段の差がわからん!



posted by けーぜ at 21:29 | Comment(5) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
無事に終わってよかったね。
これでまたまた飲めるじゃん!
Posted by じろ at 2008年06月23日 07:29
検査代、痛いねぇ。
麻酔をして鼻(口)から管を通すってことなの?
バリウムよりマシなんだろうか。
食べてすぐ横になったり、枕が低かったりする・・・心当たりある?
例の枕はダメなんだろうか。
完治には時間がかかるようだけど結果が良好で一安心だね。
Posted by まっちん at 2008年06月23日 17:36
>じろさん

グレーのままでも呑んでましたもんね(汗)。
某女史に「そんだけ呑んで喰って、胃潰瘍ってことはないでしょ!」と言い切られてましたから(苦笑)。

というわけで、今度はYだっちオススメの新橋の店へ!<新橋だったっけ!?


>まっちん

麻酔というか、鎮静剤。
どう違うかよくわからんけど。
で、口から入れてます。

食べてから寝るまでに2時間は空けた方がいいと聞きますが、
微妙なところなんですよね。
激走トレーニングから帰宅して食事すると10時過ぎ。
0時までには就寝したいなと思いつつ、
0時から0時半くらいに就寝しているので、
胃酸の分泌が収まっていないのかもしれません。

で、1年後に痛みがなければ、再検査はしません(キッパリ)。
Posted by けーぜ at 2008年06月23日 22:56
胃潰瘍じゃない私より声が大きくて、胃潰瘍じゃないゆこいちさんよりビュッフェで食べてたけーぜさんに「胃カメラって本当に必要???」と疑問一杯です・・。
小員の母曰く「逆流性食道炎なんて、逆流するほど一杯食べるからなるのよ〜」って・・・・そんなに一杯食べてるんですか???
Posted by 南国花子 at 2008年06月24日 23:10
>花子殿

そんなに一杯喰ってないってばさ!
あのビュッフェのときだけよ、つい貧乏人根性が出ちゃってさ(汗)。
Posted by けーぜ at 2008年06月25日 23:29
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック