2011年05月01日

自強夜市@花蓮

NEC_0226.jpg
NEC_0228.jpg
やっと夕食。
海鮮曼波魚粥、80台湾ドル。
おばちゃんに「これおいしいよ」と、さりげに一番高いのすすめられた。
いろいろ入ってるけど、特にどってことない(^o^;。粥というよりスープ飯。
風景の写真は隣の店、だからお姉さん。

本日の反省。
ちゃんと英語、勉強しなきゃ(>_<)。


■追記
スープ飯、スープそのものがジワジワと染みて、美味しかったと訂正します。
そのあと、何かわからん変なものとカットスイカを購入して宿に戻った。
変なものは、売り子のお姉さんとどうにもこうにも話しが通じなくて、最後は適当に写真からチョイス。
一種のぜんざいのような甘味だったけれど、甘さがやさしくて旨かったっす。
スイカはおなかがいっぱいになっちゃって、冷蔵庫の中〜。
posted by けーぜ at 22:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 2011台湾旅行記

2011年05月07日

帰国してます

太魯閣2.jpgけーぜです。
昨日、帰国しています。

写真は太魯閣渓谷の燕子口です(クリックすると大きくなります)。
写真の一部をfacebookに上げました。
登録していなくても見られるので、お時間がございましたら…。

(右の写真はクリックすると大きく表示されます)
posted by けーぜ at 14:21 | Comment(4) | TrackBack(0) | 2011台湾旅行記

2011年05月15日

太魯閣萌え

014.JPG「たろこ」と入力しても「太魯閣」なんて変換できないから、旅行を決めた段階で単語登録済みなけーぜです。
というわけで、台北のんびり旅のつもりがめちゃくちゃアクティブな旅になりました。
あ、写真は羽田の国際線ターミナルにいたガンダムです♪(意味なし)

(写真はどれもクリックすると大きく表示されます)
続きを読む
posted by けーぜ at 01:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 2011台湾旅行記

近くて遠い?花蓮(Hualien)

023.JPG025.JPG029.JPG
太魯閣観光の拠点、花蓮(Hualien)。
羽田から台湾の松山空港、そこから復興航空で空路花蓮まで。
ワタシの人生で初めて乗る(たぶん)プロペラ機。

フライトはわずか35分。
上空で夕日と雲海の写真を撮っていたら客室乗務員のお姉さんに注意されました。
フライト時間が短くて、電子機器を使っていい時間がほとんどなかったせいなのか、はたまた何らか軍事的な理由でもあったのか。
もっとも雲海ばかりで地上はまったく見えなかったんだけど。

あとでゲストハウスのスタッフのJessieに聞いたら、「(上空で撮影禁止なんていう)そんな規則ないと思うけど…」と言ってました。
会話は日本語です(苦笑)。

一方、台北で出会った日本人からは「花蓮空港って軍と兼用だから撮影禁止なんでしょ?」と聞かれましたが…。
空港のビル内も撮ったんですけどね、別に怒られませんでしたよ。
誰もいなかったからかもしれないけど(理由は後述)。

台北と花蓮は直線距離で120キロというところで、空路だと35分1090元(オープンチケットだと1455元)、鉄道だと所要時間が最短である全席指定の特急・太魯閣号で2時間ちょっと418元。
1元は2.8円くらいなので飛行機が3000円で鉄道が1200円。
台湾の平均年収は日本の半分だということを考えても、交通費は安いよね。

話は前後しますが、台北松山空港での乗り継ぎは3時間もありました。
その間、困ったことに気がついたんです。

(写真はどれもクリックすると大きく表示されます)

続きを読む
posted by けーぜ at 20:08 | Comment(4) | TrackBack(0) | 2011台湾旅行記

2011年05月22日

Colorful Taiwan Hostel

Colorful Taiwan Hostel.jpg花蓮で宿泊したゲストハウス、Colorful Taiwan Hostelです。
日本語ペラペラのスタッフ・Jessie(臨時スタッフだったそうです)のおかげで助かりました。
彼女は大学で日本語を勉強し、卒業後も語学学校でさらに学んだそう。

そして、写真のセンターに写っているアフリカ系と見受けられる3人の女性。
彼女たちとは6人部屋で一緒だったのですが、いろいろお話しすることができました。
日本語で…。

(冒頭の写真はColorful Taiwan Hostelのfacebookページから使わせていただきました←了承済み)
(写真はどれもクリックすると大きく表示されます)

続きを読む
posted by けーぜ at 18:00 | Comment(4) | TrackBack(0) | 2011台湾旅行記

イルカと自転車と

200.JPGさて、花蓮は2泊3日でしたが、初日は日本からの移動だけで終わってしまったので、太魯閣観光に1日、その翌日は半日のイルカウォッチングツアーに参加し、お昼からは自転車を借りて市内をグルグル。

イルカウォッチングツアーも中国語。
迎えの車にはワタシの他に女性2人組とご夫婦の5名でしたが、船は他の送迎車のグループと相乗り。
どうやら中国語がわからないのは私一人だったみたい。

船に乗り込む前、女性2人組が埠頭の碑の前で写真を撮ろうとしていたから、「二人で並んで、シャッター押すから」とジェスチャー。
ご夫婦の写真も撮ってあげ、ワタシも撮ってもらいます。
これで中国語が話せない怪しげなオンナも、皆様に受け入れてもらえるでしょう。

(写真はどれもクリックすると大きく表示されます)
続きを読む
posted by けーぜ at 20:20 | Comment(2) | TrackBack(0) | 2011台湾旅行記

2011年05月28日

怒りの台北編

花蓮から台北に移動し、さて、何から書いたものやら。
と、思うようなことが台北でありました。

台北の宿は、EZstay Taipei(イージーステイ台北)という、台北駅の真ん前という好立地のゲストハウスでした。

続きを読む
posted by けーぜ at 21:16 | Comment(2) | TrackBack(0) | 2011台湾旅行記

2011年05月29日

救いの台北編

ひどく嫌な思いをした、台北のゲストハウス・EZstay Taipei(イージーステイ台北)。
何度も書いてみるのは、検索に引っかかるように(意地悪)。
タイトルに入れればいっそう検索結果が上がるんだろうけど、意味が違っちゃうから。

で、オーナーの最低な対応を中和して余りあったのが、ここでの出会いでした。

続きを読む
posted by けーぜ at 12:41 | Comment(4) | TrackBack(0) | 2011台湾旅行記
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。