19日月曜の夕方。
鎌倉警察署から、17日に落としたカードケースが届けられているという電話がありました。
鎌倉まで電車で1時間強。
運賃が安いルートで行っても片道700円強。
記憶に頼れば、たぶん現金・金券の合計は3000円から4000円。
時間と交通費をかけてまで取りに行くべき物だろうか? という疑問もあったけれど、ついでを済ませて来ましょう。
帰宅後、整理した結果。
現金 1000円
私鉄の回数券(150円×6枚) 900円
JRの回数券(130円×7枚) 910円
Suicaの残高 490円
パスネットの残高 140円
★未使用のテレホンカード 500円
★銭湯の回数券(430円×3枚) 1290円
★区民プールのプリペイドカードの残高 1200円 合計6430円
★印は存在を忘れていた物です。
現金と金券だけに限っていますが、ショップのメンバーカードなどのポイントが3000円以上あったから、1万円くらいの価値はあったことになります。
もっとも、ここ数年利用していない区民プールに、また行くことがあるかどうかは疑問ですけど(^^;;)。
他にも忘れていた物で、貨幣価値はないけれど大切な物もあったし。
数年前にカラーコンサルティングを受けて作ってもらった、似合う色の見本カードとか。
届けてくれた人に感謝!
ちなみに、拾った場所は雪ノ下のampmの前あたりだったとか。
鶴岡八幡宮を出て、「右? 左?」と話をしたところの角がampmです>まっちん。
続きを読む