2005年03月01日

2月のランの記録

2月の記録はちょっと詳しくアップしてみます。


続きを読む
posted by けーぜ at 00:45 | Comment(2) | TrackBack(0) | ランニング

2005年03月02日

股関節のこと

検索エンジンから訪問していただいている方の、
検索キーワードのほとんどは「東京シティロードレース」。
そのほかには「フロストバイト」「青梅マラソン」「ランニング」など。

少数だけど「股関節」というキーワードで来てくれた方もいます。
かつてのワタシがそうだったように、
わらにもすがる思いでいらしたのだと思います。

その話に触れちゃった以上、ちゃんと書いておかなきゃならないなと、
前々から考えていたので、今日はそのことについて書きます。

最初に結論から書いてしまいます。

股関節痛で整形外科の開業医を受診し、
左右とも「臼蓋形成不全(きゅうがいけいせいふぜん)」と診断されましたが、
大学病院で股関節の専門医の診断を仰いだ結果は、
「臼蓋形成不全ではなく、股関節の痛みは腰によるもの」
というものでした。

続きを読む
posted by けーぜ at 00:35 | Comment(5) | TrackBack(0) | ランニング

動禅

国立競技場のジョギング教室に参加。
(講師の内山先生のサイト

ウォーミングアップを兼ねた動きづくりを約1時間、
その後、20分ほど自由に走る。
いつも引っ張ってくれて、アドバイスをしてくれるKさんは、
今日はゆっくりペースのよう。
Kさんの集団に入って、1周(400メートル)を2分30秒前後で3周したあと、
前に出て、2分14秒→2分00秒→2分03秒→2分02秒→2分02秒と5周(計18分01秒)。

ワタシにしては速いペースなもんだから、少々しんどかったけど、
なんだか走り足りなくて、教室のクールダウンの後、
第3コース(415メートル)をひとり、トコトコと走る。

トコトコ走りながら考えごと。
そのうち、思考が置き去りになる。
自分の足音と呼吸だけがランのお供。

ときどき、追い込んでいる人が荒い息遣いで抜いていく。

走ることは“動禅”だとヨガの本に書いてあったっけ。
悟りはできないけれど、ココロもカラダもリラックス。

1周2分40秒〜2分55秒ペースで6周して気分よくあがった。
posted by けーぜ at 23:38 | Comment(2) | TrackBack(0) | ランニング

2005年03月04日

しっかりストレッチ

いつもはランの後にストレッチをするのですが、
今日はランの前に、股関節まわりを重点的にやりました。
やっぱり、右側への動きが硬いので、右側を丁寧に念入りに。

ランのほうはというと、調子が上がらず、
ビルドアップがビルドダウンになってしまいました。

天気が怪しいので速攻帰宅して、10時からのNHKのニュースを見ながら、
きっと今ごろ父はほくそえんでいるだろうな、と思っていたら、電話。

父「調子はどうだ?」
私「まぁまぁ」
父「K子(妹)が風邪で寝こんだみたいで、Tくん(義弟)は大変だったらしいぞ」
私「風邪とかインフルエンザの人、多いねぇ」
父「俺はなぁ、今日、とっても気分がいいんだ!」
私「そうだと思ってた」
父「日本にも社会正義は残っていたんだな」
私「T(今夜のニュースの主役)、大嫌いだったもんねぇ」
父「日の丸掲げようかと思ったが、旗はあるんだがポールがないんだ」
私「物干し竿にでもくくりつけたら?」
父「そういや、お前、札幌マラソンに出るんだって?」
私「札幌マラソンじゃなくて北海道マラソンね。8月の最終週だと思うから」
父「で、どこを走るんだ? 音威子府か?」
(ふざけて言っているのだけど、なぜ音威子府!?)
私「音威子府じゃない。斜里でも訓子府でもないから」
父「そうか。いるものあるか? 味噌とか…」
(味噌というのは母の手前味噌)
私「味噌はまだあるから大丈夫。ないものは金、かな」

うーん。
結局、用件は「今日は気分がいい」ということなんだろうか??
よくわからん。

最後はランとはまったく関係のない話になってしまいました(^^;)。
posted by けーぜ at 00:09 | Comment(0) | TrackBack(1) | ランニング

2005年03月06日

無事救出

土曜日。
前日、雪が降ったのが、ウソのような暖かさ。
翌日はまた雪の予報だから走っておかなければ。

走り出して、10メートル?足元に、何かが…、
小汚いぼろ布、れ、れ、れ、あれぇ?
アタシのだ!!

続きを読む
posted by けーぜ at 17:56 | Comment(6) | TrackBack(0) | 日記

6カ月ぶりに走ってみると

天気予報が外れ、暖かくはないけれど、雪も雨も降っていない。
昨日、三宿折り返しで緑道を走ったので、今日はどうしよう。
そういえば、羽根木公園に久しく行ってない。
ランニング日記によると最後に行ったのは去年の9月1日。
梅まつりも先週で終わっているので、もう走れるだろう。

続きを読む
posted by けーぜ at 18:40 | Comment(4) | TrackBack(0) | ランニング

2005年03月09日

ほどほどが大切?

昨日のランナーのブログで話題となっているのが、「たけしの本当は怖い家庭の医学」。
病名は「運動性慢性疲労」です。

ワタシは昨夜、出かけていたため、残念ながら観ていないのですが、まりもさんのブログ番組のHPを見れば、内容はほぼ理解できます。

さて、昨夜は走っていたわけではなく、Yahoo!掲示板の多摩川トピのおにいさまたちと、呑んでいました。
話題のひとつは「距離は裏切らない」ということ。
一番上(?)のにいちゃん、tg1さんは「月間100キロから200キロくらいだと、距離は裏切らない」と言いました。
それ以上になると、故障のリスクがあるからだそうです。

テレビは、月間300キロを600キロに増やした、なんていう極端なケースを“作り”過ぎだと思うけど、ランナーズのオクトーバランの報告を見ていると、これくらい走っている市民ランナーはいないこともないですよね。

ワタシはここのところ月間150〜200キロ。
距離に裏切られないレベルだし、「運動性慢性疲労」の心配もないと思いますが、「慢性疲労」の感はあります。
朝が辛くて、ギリギリまで起きられなくて…。

原因?
週4回の競技場通い(もしくは週3回の競技場通い+1回の呑み会)&ネットで、就寝時刻が午前2時過ぎなんてことが少なくないからです(^^;;)。

posted by けーぜ at 23:01 | Comment(2) | TrackBack(0) | ランニング

2005年03月10日

ラン仲間のブログ

今夜はサーバーがメンテナンスをしている関係で、とにかく重い!
管理画面が切り替わるのに、えらい時間がかかってます。

先日からサイドバーにラン仲間のブログにリンクを張っていますが、まりもさんのブログでURLが間違っていたので訂正しました。
ごめんなさい!>まりもさん。

また、きりんさんととらぼんさんのブログを追加しました。
posted by けーぜ at 00:46 | Comment(2) | TrackBack(0) | ブログ

2005年03月12日

荒川ミッション(無事スタートラインに立てるか!?)

いよいよ来週は荒川市民マラソン。
ナンバーカード引換券も来ました。
16400番台で、一般Eブロックからのスタートです。

先日、tg1さんから荒川のミッションをいただきました。

  4時間06分!

イーブンなら5分50秒ペース。
後半しんどくなっても6分に落とすことなく、粘り切りなさい、ってことかなぁ。
ありがとうございました>tg1さん。

ところで、ウチの職場の人々も風邪・インフルエンザで順繰りと寝込んでいます。
昨夜は前回の媒体のお疲れ様会、早い話が宴会でした。
右隣には先週末に風邪を引き、火曜から無理して出てきているYさん。
向かいの席は遅れてくる人のために空いていて、右の斜向かいは現在進行形で体調不良なNさん。朝の段階では早退するつもりだったらしく欠席と聞いていましたが、夕方、「この時間までいたなら、出るかなぁ」と、急遽出席に。風邪のうえに、花粉症+腰痛で辛そう。
そんな風邪引きさんたちの近くの席になってしまい、カンベンしてくれぇ〜と思っていたら、他から「さっきから、風邪のこと気にしすぎてない?」って突っ込まれました。

そう、荒川まであと1週間。
風邪を引かない、疲労を残さないっていうのが最重要課題。
年明けてから、風邪を引いてないので、最後にババを引きたくありません(^^;)。

しかーし、先に日本酒へいっていた風邪引きNさんが「春鹿(奈良)、おいしいよぉ」って言うもんだから、「ひとくち飲ませて下さぁい!」とグラスを奪っちゃったんだなぁ。
アルコール消毒されていることを願いたい…。
(で、その後、春鹿→上機嫌→澤の井)


実際のところは、風邪より心配なことがあります。
それも、昨日の午後6時過ぎに職場で発生。
午前中、医者に行ってきます。
(続く?)





posted by けーぜ at 06:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | ランニング

なんだなんだ!?

せっかく暖かい日だったのに、ランはお休み。
水曜日から走ってなかったから、週末は走るつもりだったのだけど。

昨日の夕方、職場で物を取るため右に一歩移動しようとしたとき、左脚がズキン!として、その場に座り込んでしまったのです。
左のお尻と太股の境目あたり、外側、後寄り。
特別なことはしていません。普通に右に踏み出しただけです。

前々から気になっている股関節の痛みは、右で内側で前。
左は腸脛靱帯炎をやっていますが、こんなところが痛んだことはありません。

痛みが治まってから、慎重に立ち上がり、左脚を前後左右に振ってみたのですが、なんともないみたい。
職場の飲み会で日本酒を呑むのも、歩くのも、電車で立っているのも支障はなし。
呑むのに脚は関係ないか(^^;)。

土曜の今日、午前中に整形外科か接骨院で診てもらおうと思いつつ、就寝。
寝返りをうつとき、鈍い痛みがあるような、ないような…?

腸脛靱帯を傷めたときの痛みに似ているような気がしたので、かかりつけの接骨院で診てもらうことに。
ウチの上がり框は高めなので、まっすぐ降りるより、少し斜に降りたほうが楽。
何気なく左足から降りようとしたら、チクッ!
やっぱりおかしい。
確認のために小走りしてみたけど、これは平気。
どうやら、左右の動きで痛みが出ているみたい。

接骨院では、関節の動きの検査のときに一度チクッとしたけど、同じ動きをしてみても痛みが再現されない。
関節の動きはスムーズだそうで、異常な圧痛もない。
結局、センセイは首をかしげてしまい、今後の経過をみるしかない、ということに。

気にしすぎているせいか、左のお尻の筋肉が張っていて、腰もダルイような気がします。
夕方、床から左脚で立ち上がろうとしたら、軽い痛みがあったし。

荒川まで1週間なんですけどぉ。
どうなるんでしょう??(涙)
posted by けーぜ at 20:39 | Comment(7) | TrackBack(0) | ランニング

2005年03月14日

そっ、ソコです!

立ち上がろうとしたときなどに、微妙な痛みが相変わらずあります。

今日もランはせず、接骨院へ。
今夜は院長先生がいました。
「ここじゃない?」と、太腿の外側のある個所を抑えて、脚を動かすと、
擦り傷を風呂に浸したときのように、ヒリヒリと痛みます。
「走り過ぎでしょ?(ニヤリ)」
「うー、最近はそんなに走ってないですぅ。でも、疲れがたまっていたのかも…」

大転子あたりの炎症らしいです。
「金曜からです。今度の週末はフルマラソンなんです〜」と訴えると、
「じゃあ、明日から超音波ね」と言われました。
超音波がなんなのかわからないけど、とにかく、今週はランを休んで、
毎日ちゃんと通うので、何とかしてください!!(切望)

posted by けーぜ at 22:39 | Comment(14) | TrackBack(0) | ランニング

2005年03月15日

宇宙からの電波でお見通し

こんなところで密計をめぐらしている人が…。
でも、バレてどうする!?
posted by けーぜ at 22:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | ランニング

遠来の客

郵便受けにモノクロームのポストカード。
目に飛び込んだのは「樟葉」の文字。
たけしたさんと樟葉ネタでコメントのやりとりをした2日後のこと。

KUZUHA.gif

これは、いったい…??

差出人は関西に住むYさん。
右が20代の父、赤ん坊を抱いているのがYさん、そして赤ん坊はワタシ。

古い写真の裏に紙を張ってポストカードにしてあり、
写真の整理をしていたら出てきたから…、と書かれていました。
父とYさんは高校の同級生と聞いています。

電話でYさんに、ここにアップする了承をいただきました。
「アンタもたまにはこっちにおいで」
そう言われました。
posted by けーぜ at 23:41 | Comment(8) | TrackBack(0) | 雑記

2005年03月18日

その後の経過

いよいよ明後日が荒川。
1週間前に左脚に痛みが出てから、ランはまじめに休んでいます。
調子はというと、日常生活ではほとんど痛みません。
唯一、気になったのは、木曜日の夕方、ナイロンバッグが大転子あたりですれたとき、
軽い痛みがあったような気がしたこと。

火、水、木と接骨院で超音波によるマッサージを受けていますが、
今日は残業で行けず。
明日もまた行って、荒川に備えます。

まずいのは、運動をしていないのに食欲が暴走していること(汗)。
帰宅し、夕食を食べてから接骨院に行っていたのですが…。
時間があるからいつもより一品くらい多く作ったり、
次の日の分もと多めに煮物を作ったら、ペロリと平らげちゃったり、
接骨院からの帰りに缶酎ハイ買っちゃったり、
遅い時間に小腹が空いて果物を食べちゃったり。
野菜を多くするようにしているから、あまり増えてはいないけど〜、
かなり食べ過ぎですわ。
posted by けーぜ at 23:27 | Comment(4) | TrackBack(0) | ランニング

2005年03月21日

荒川、撃沈

10日ほど前に左脚が痛んで、不安をかかえての荒川市民マラソン。
パスネットカードと2000円を小銭入れに入れて、
スパッツのウエストに挟んでスタートしました。
収容車がなかなか来ないと聞いていたので、
途中でリタイアしたときの電車代と着替えのTシャツ代です。
マーフィーの法則じゃないけど「必要なときにはなくて、必要じゃないときにはある」
ということで、持って走れば使うことはないだろう、という願掛けでもありました。

続きを読む
posted by けーぜ at 16:17 | Comment(14) | TrackBack(2) | ランニング

2005年03月22日

捜索隊

20日の忘れ物、オヤツの残りにはチーズがぁぁぁああぁ!
『けーぜ@どこかで超熟成中、腐敗寸前?』です。

「JRは駅の事務室に行けば、自分で検索用のパソコンを使える」と
忘れ物の先輩が教えてくれたので、総武線の某駅へ。
しかーし、駅員さんが検索してくれちゃいました。
で、JRの忘れ物のデータベースには「ベージュのナイロンのバッグ」も
「靴(ランニングシューズ)」も登録されていません。

続いて最後に呑んだ「オヤジ系飲み屋」へ。
1階入り口の脇にある、地階に降りる階段に躊躇することなく突入したら、
降り口に立っていたおっちゃんがボソッと。
「オンナの子、ひとりとは珍しいな…」

うふっ黒ハート、オンナの子だって!
って、気をよくしている場合じゃないって!!

お店の人(国籍不明)は、我々一行をよく覚えていました。
「遅くに来ていたマラソンの人でしょ。かなり酔っ払ってたもんね」
で、ここにもありません。

最後に私鉄のターミナル駅の事務室へ。
若い駅員さんがパソコンで検索してくれるけど、
20日と21日の届け出には「ベージュのバック」も「靴」もなし。

あとは、警察に遺失物届を出して、運よく出てくるのを待ちますぅ〜。
posted by けーぜ at 22:44 | Comment(6) | TrackBack(0) | 日記

2005年03月23日

荒川の後始末

■レースの反省

5分半ペースで行こうと思っていたのに、
周りにつられて前半5分10〜20秒で突っ込んだうえ、
追い抜きのためジグザグ走行。
突っ込んでなんとかなるのは30キロまでと実感。
ペース感覚を磨くことと、冷静に走ることが今後の課題です。


■アンヨのその後

先に痛んだ左の大転子は、レース中も後も痛むことはありませんでした。
強く押せば痛むけど、それは右も同じ(^^;;)。
接骨院での超音波マッサージは続けています。
荒川リタイアの引き金になった左膝は、トドメをさしていないので、
少々、腱が張っているカンジがある程度。
来週には軽いジョグからランを再開してみるつもりです。
その前、今週末はスキーに呼ばれているんだけど…、どうするべ?
それと、運動量が減っているのに、食欲は変わらないため、
体重の微増が気になるところ。


■行方不明の荷物

飲み屋に聞きに行き、月曜から3日間、JRと私鉄に問い合わせましたが、
残念ながらは出てきていません。
今日の夕方、交番で遺失物の届けを出し、捜索は打ち切ることにしました。
posted by けーぜ at 22:30 | Comment(6) | TrackBack(0) | ランニング

2005年03月25日

始動?

昨日、接骨院でそろそろランを再開してみてもいいんじゃないかと言われたので、左のハムストリングの下の方の張りが若干残っていたけど、さっそく始動。
国立競技場のジョギング教室に参加し、ウォーミングアップも入れると、7〜10分ペースで400メートルトラックを15周。
ハムの張りがいっそう強くなり、着地時のショックが吸収できなくなってきたので、あとの2周はウォーキングの人に合流した。
大転子じゃなくて、ハムがまだダメみたい。

帰宅して、荒川の途中までのラップを記録しておこうと思ったのに、いつのまにかウォッチのデータをクリアしてしまっていた!(T-T)

posted by けーぜ at 23:49 | Comment(3) | TrackBack(0) | ランニング

2005年03月28日

今シーズン最後の

東京始発あさまを乗り継ぎ
着いた山荘ぉ〜
道路の脇は雪の壁

myoko0.gif

山荘に向かう人の群は誰も無口で(はなく)
ラッセルするしかありません〜

myoko1.gif


続きを読む
posted by けーぜ at 23:07 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2005年03月31日

つじつま合わせ

去年の1月から今年の2月まで、
月間距離100キロ超で来ているのだけど、
今月はこれまでに約93キロ。

月、火は残業&風邪だったので自重しましたが、
今日(水曜)は何とか回復と言えるカンジだったので、
本当は走りたかったけど、やっぱり残業。
いつもなら、この時間からでも競技場を利用できるのですが、
サッカーのバーレーン戦関連のイベントをやっている関係で、
通常通りの利用ができないため、競技場に行くをやめました。

ウエアは職場に持っていっていたけれど、
シューズは競技場のロッカーの中。
皇居に行くこともできず、結局、新宿で買い物をして帰宅。
しかも、バーレーン戦のことも、すっかり忘れていて、
帰ったときにはすでに終わっていました。

明日も残業になりそうな予感。
とうとう、今月は100キロを割っちゃうかなぁ…?

朝ランする時間には起きられそうもないしなぁ(こんな時刻だ!)。

明日はシューズ持っていこうっと。リュックで行こうっと。
そうすれば、いざとなったら帰宅ランはできるしね。

と、月間走距離のつじつま合わせをしている月末でした。
posted by けーぜ at 01:15 | Comment(4) | TrackBack(0) | ランニング
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。